新NISAランキング【2024年6月】つみたて投資枠の銘柄数が多い証券会社・銀行をチェック✅

※本ページはプロモーションが含まれています

6月は芒種(ぼうしゅ:種まき)の季節――。

話題の新NISAを始めたいと考える人もいるでしょう。

でも新NISAって国の制度なんだからどこも同じでしょう?

確かに国が定めた条件はどこも同じです。

【国が定めたNISA制度】

つみたて投資枠 成長投資枠
非課税保有期間 無制限 無制限
口座開設期間 恒久 恒久
年間投資枠 120万円 240万円
非課税保有限度額 合計1,800万円
(内数なし) 1,200万円(内数)
投資対象商品 長期の積立・分散投資に適した
一定の投資信託
上場株式・投資信託等
対象年齢 18歳以上 18歳以上

しかし上記以外の商品内容は、提供する証券会社・銀行によって違いが出てきます。

とりわけ重要なのは、利用者にとって選択肢が豊富にあるかどうかですね

そこで今回は、つみたて投資枠の取扱銘柄数をランキングでご紹介していきます。

◆つみたて投資枠の取扱銘柄数ランキング

それでは、つみたて投資枠の取扱銘柄数が多いベスト10(2024年6月現在)をご紹介します。

  金融機関名 取扱銘柄数
1位 松井証券 234本
2位 SBI証券 230本
3位 マネックス証券 228本
4位 楽天証券 223本
5位 auカブコム証券 221本
6位 SMBC日興証券 149本
7位 岡三証券 93本
8位 大和証券 36本
9位 GMOクリック証券 35本
10位 三菱UFJ銀行 24本

やはり証券会社が取り扱い数が多く、しかもネット証券会社にその傾向が強く出ていますね。

そんな中、10位に三菱UFJ銀行が入ったのは、銀行界の意地のように感じられます。

それでは個別にご紹介していきます!

第1位 松井証券

取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
松井証券 234本 100円 毎日/毎月 松井証券ポイント(最大1%) 非対応

1位に輝いたのは松井証券🥇

1918年〈大正7年〉創業と老舗ですが、国内でいち早くインターネット証券を始め業績を伸ばしました。

投資信託に関しては、

低コストでわかりやすい

という点を重視しており、新NISA「つみたて投資枠」はこのコンセプトに合致。

金融庁が定めた対象の投資信託のうち、最多の234本を取り揃え力を入れています。

最低積立金額は100円、積立頻度は「毎日」と「毎月」が選べますが、クレカ積立には対応していません。

投信残高に対するポイント還元率は業界最高の最大1%です!

詳細は公式サイトをご参照ください。

【公式サイト】
松井証券のNISA

第2位 SBI証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
SBI証券 230本 100円 毎日/毎週/毎月 Pontaポイント
dポイント
Vポイント
PayPayポイント
JALマイル
三井住友カード
(0.5%~5.0%)

2位に付けたのはSBI証券🥈

前身は1944年〈昭和19年〉創業の大沢証券ですが、SBIグループの傘下となり業容を拡大しました。

現在はインターネット証券最大手となり、口座数では野村證券を上回る規模となっています。

新NISA「つみたて投資枠」に関しては、金融庁が定める「つみたて投資枠」対象商品のほとんどをラインナップ。

最低積立金額100円、積立頻度は「毎日」「毎週」「毎月」が選べて取り回しも良好です。

主要な5種類のポイント

  1. Pontaポイント
  2. dポイント
  3. Vポイント
  4. PayPayポイント
  5. JALマイル

を付与可能で、クレカ積立でクレジットカードのポイントも貯まります。

総合的には、SBI証券が一番おすすめと言えるでしょう!

第3位 マネックス証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
マネックス証券 228本 100円 毎日/毎月 マネックスポイント dカード
マネックスカード
(1.1%)

3位にはマネックス証券が入りました🥉

マネックス証券は1999年、ソニーグループと松本大氏の共同出資により設立された新興企業です。

現在はNTTドコモの連結子会社であり、クレカ積立にはdカードが採用されています。

ネットワーク時代を先取りした新しい金融インフラの構築

を企業理念としており、つみたて投資枠には228銘柄を準備しました。

マネックスポイントの還元率は最大0.08%。

貯まったポイントは再投資や手数料に使えるほか、主要なポイントサービス

  1. dポイント
  2. Amazonポイント
  3. Vポイント
  4. Pontaポイント
  5. nanacoポイント
  6. WAONポイント
  7. ANAマイル
  8. JALマイル

に交換も可能です。

日本赤十字社への寄付もできます!

第4位 楽天証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
楽天証券 223本 100円 毎日/毎月 楽天ポイント 楽天カード
(0.5%~1.0%)

楽天証券の前身は、1999年に設立されたDLJディレクトSFG証券です。

2003年に楽天グループの傘下となり、現在の社名となりました。

楽天経済圏を背景に成長し、ネット証券業界第2位までシェアを伸ばしました。

つみたて投資枠の取り扱い銘柄数は223本で、顧客ニーズを満たすには申し分ありません。

ポイントは楽天ポイント、クレカ積立は楽天カード。

楽天ファンは楽天証券一択となるでしょう!

第5位 auカブコム証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
auカブコム証券 221本 100円 毎月 Pontaポイント au PAYカード
(1.0%~3.0%)

auカブコム証券の前身は、1999年に設立された日本オンライン証券およびイー・サンワ証券。

この2社が合併してカブドットコム証券(三菱UFJ系列)となり、2019年にauグループが資本参加して、現在の体制となりました。

つみたて投資枠の取り扱い銘柄数は221本で、ネット証券はどこも高水準といえます。

ポイント付与はPontaポイント、クレカ積立はau PAYカード。

クレカ衝立のポイント還元率は通常1.0%ですが、「auマネ活プラン」に加入し「NISA口座」と「au PAY ゴールドカード」を保有することで、ポイント還元率は最大3.0%となります。

3.0%は12か月限定で、その後は2.0%となります

第6位 SMBC日興証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
SMBC日興証券 149本 1,000円 毎月 dポイント 非対応

SMBC日興証券は、かつての四大証券の一角「日興証券」を前身としています。

2009年に三井住友FGの傘下に入り、現在の体制となりました。

つみたて投資枠の取り扱い銘柄数は、大手証券では最大の149本。

クレカ積立は非対応ですが、毎月の積立金額に応じてdポイントをプレゼントしています。

1万円ごとに3ポイントなので還元率0.03%ですね

第7位 岡三証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
岡三証券 93本 1,000円 毎月 非対応 非対応

岡三証券は準大手の一角ですが、「岡三オンライン」でネット証券的な顔も持っています。

トレーダーツールが有名ですが、プロ志向の方以外はあまり関係ないでしょう。

つみたて投資枠の取り扱い銘柄数は93本。

ネット証券に比べると見劣りしますが、実際はこれくらいでも十分なのでしょう。

第8位 大和証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
大和証券 36本 100円 毎日/毎週/毎月
隔月/3,4,6ヶ月毎
非対応 非対応

大和証券は、かつての四大証券の一角で、現在も大手総合証券グループの中核企業です。

つみたて投資枠の36本は多くはないですが、国内外の投資商品を一通りカバーしています。

最低100円から積立可能で、頻度が細かく選べる取り回しは業界最高水準と言えるでしょう。

ポイント付与やクレカ積立には対応していません

第9位 GMOクリック証券

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
GMOクリック証券 35本 100円 毎月 非対応 非対応

GMOクリック証券は2005年、GMOインターネットグループの子会社として発足しました。

手数料の安さに重点を置く戦略で、設立以来、業界に価格破壊を巻き起こしてきました。

つみたて投資枠は手数料無料の商品が多いので、GMOの特徴を生かしにくいですね

取扱銘柄数は35本と、ネット証券にしては少ない取り扱いとなっています。

第10位 三菱UFJ銀行

  取扱銘柄数 最低積立金額 積立頻度 ポイント付与 クレカ積立
三菱UFJ銀行 24本 1,000円 毎月 Pontaポイント 非対応

唯一、銀行でベスト10に入ったのが三菱UFJ銀行

取扱銘柄数24本は、銀行界トップとなっています。

最低積立額:1,000円、積立頻度:毎月は標準的な対応。

クレカ積立には対応しませんが、積立額に応じてPontaポイントがもらえます。

10,000円につき30ポイントです!

◆まとめ

という訳で今回は、つみたて投資枠の取り扱い銘柄数が多い証券会社・銀行をランキングでご紹介してきました。

せっかくお得な制度なので、金融機関もよく考えることが大切ですね

この記事が皆さんの参考になると嬉しいです✨

こちらの記事も読まれてます!

定期預金の金利が高い銀行ランキング【2024年6月】おすすめはネットバンクか外資系か?
※本ページはプロモーションが含まれています 6月は芒種(ぼうしゅ:種まき)の季節――。 早いところはボーナスが出始め、定期預金を考える人もいるでしょう。 銀行を選ぶ基準は、 家や職場から近い 信用できる アプリの使い勝手が良い などがありま...
普通預金の金利が高い銀行ランキング【2024年6月】auじぶん銀と最低水準銀行との金利差は330倍!
※本ページはプロモーションが含まれています 6月は芒種(ぼうしゅ:種まき)の季節――。 新しく銀行口座を作るのにも良い季節かと思います。 銀行を選ぶ基準は、 家や職場から近い 信用できる アプリの使い勝手が良い などがありますが、金利もチェ...
住宅ローンの金利が安い銀行ランキング【2024年6月】メガバンク・地銀・ネットの混戦を制するのは?
※本ページはプロモーションが含まれています 6月は芒種(ぼうしゅ:種まき)の季節――。 終の棲家を決断し、住宅ローンを考える人もいるでしょう。 そこで今回は、住宅ローンの金利が安い銀行をランキングでご紹介していきます。 でも住宅ローンの金利...

コメント

◆各銀行のデータ(決算・頭取・基幹システム等)

メガ・信託・ネット

0001 みずほ銀行
0005 三菱UFJ銀行
0009 三井住友銀行
0010 りそな銀行
0017 埼玉りそな銀行
0033 paypay銀行
0034 セブン銀行
0035 ソニー銀行
0036 楽天銀行
0038 住信SBIネット銀行
0039 auじぶん銀行
0040 イオン銀行
0041 大和ネクスト銀行
0042 ローソン銀行
0043 みんなの銀行
0044 UI銀行
0288 三菱UFJ信託銀行
0289 みずほ信託銀行
0294 三井住友信託銀行
0297 日本マスタートラスト信託銀行
0300 SMBC信託銀行
0304 野村信託銀行
0307 オリックス銀行
0310 GMOあおぞらネット銀行
0311 農中信託銀行
0320 新生信託銀行
0321 日証金信託銀行
0324 日本カストディ銀行
0397 SBI新生銀行
0398 あおぞら銀行
0401 シティバンク、エヌ・エイ
0402 ジェーピーモルガン銀行
0403 アメリカ銀行
0411 香港上海銀行
0430 ドイツ銀行
0472 SBJ銀行
9900 ゆうちょ銀行

地方銀行

0116 北海道銀行
0117 青森銀行
0118 みちのく銀行
0119 秋田銀行
0120 北都銀行
0121 荘内銀行
0122 山形銀行
0123 岩手銀行
0124 東北銀行
0125 七十七銀行
0126 東邦銀行
0128 群馬銀行
0129 足利銀行
0130 常陽銀行
0131 筑波銀行
0133 武蔵野銀行
0134 千葉銀行
0135 千葉興業銀行
0137 きらぼし銀行
0138 横浜銀行
0140 第四北越銀行
0142 山梨中央銀行
0143 八十二銀行
0144 北陸銀行
0145 富山銀行
0146 北國銀行
0147 福井銀行
0149 静岡銀行
0150 スルガ銀行
0151 清水銀行
0152 大垣共立銀行
0153 十六銀行
0154 三十三銀行
0155 百五銀行
0157 滋賀銀行
0158 京都銀行
0159 関西みらい銀行
0161 池田泉州銀行
0162 南都銀行
0163 紀陽銀行
0164 但馬銀行
0166 鳥取銀行
0167 山陰合同銀行
0168 中国銀行
0169 広島銀行
0170 山口銀行
0172 阿波銀行
0173 百十四銀行
0174 伊予銀行
0175 四国銀行
0177 福岡銀行
0178 筑邦銀行
0179 佐賀銀行
0181 十八親和銀行
0182 肥後銀行
0183 大分銀行
0184 宮崎銀行
0185 鹿児島銀行
0187 琉球銀行
0188 沖縄銀行
0190 西日本シティ銀行
0191 北九州銀行

第二地銀

0501 北洋銀行
0508 きらやか銀行
0509 北日本銀行
0512 仙台銀行
0513 福島銀行
0514 大東銀行
0516 東和銀行
0517 栃木銀行
0522 京葉銀行
0525 東日本銀行
0526 東京スター銀行
0530 神奈川銀行
0532 大光銀行
0533 長野銀行
0534 富山第一銀行
0537 福邦銀行
0538 静岡中央銀行
0542 愛知銀行
0543 名古屋銀行
0544 中京銀行
0562 みなと銀行
0565 島根銀行
0566 トマト銀行
0569 もみじ銀行
0570 西京銀行
0572 徳島大正銀行
0573 香川銀行
0576 愛媛銀行
0578 高知銀行
0582 福岡中央銀行
0583 佐賀共栄銀行
0585 長崎銀行
0587 熊本銀行
0590 豊和銀行
0591 宮崎太陽銀行
0594 南日本銀行
0596 沖縄海邦銀行

TOPページ

タイトルとURLをコピーしました