危ない信用金庫ランキング
③預貸率💣
最後に、預貸率によるランキングです。
数字は、2024年3月期決算のものです。
金融機関名 | 預貸率 | 預金積金 | 貸出金 | |
1位 | 福岡信用金庫 | 73.2% | 1,284億円 | 941億円 |
2位 | 東京シティ信用金庫 | 71.4% | 8,534億円 | 6,095億円 |
3位 | コザ信用金庫 | 70.8% | 2,466億円 | 1,747億円 |
4位 | 渡島信用金庫 | 69.9% | 2,122億円 | 1,483億円 |
5位 | 大阪商工信用金庫 | 69.2% | 7,140億円 | 4,938億円 |
6位 | 朝日信用金庫 | 69.0% | 2兆1,506億円 | 1兆4,829億円 |
7位 | 遠賀信用金庫 | 68.1% | 2,598億円 | 1,770億円 |
8位 | 鹿児島信用金庫 | 67.6% | 3,268億円 | 2,209億円 |
9位 | 西武信用金庫 | 67.5% | 2兆2,442億円 | 1兆5,147億円 |
10位 | 米子信用金庫 | 66.3% | 1,883億円 | 1,249億円 |
預貸率とは、銀行が集めた預金がどれだけ融資に回っているかを示すもので、
預貸率=貸出金 ÷(預金+譲渡性預金)×100 (%)
で求められます。
預金を融資に回すことは金融機関の本分ですが、やり過ぎると流動性が不安定になったり、不良債権の懸念が高まったりします。
ワースト1位は福岡信用金庫(73.2%)。
ワースト2位の東京シティ信用金庫(71.4%)、ワースト3位のコザ信用金庫(70.8%)までが70%台となっていますが、懸念するほどの値ではありません。
銀行で預貸率ナンバー1は、熊本銀行の143.67%(2024年3月期)。
100%を超えるのは、同じグループの福岡銀行、十八親和銀行から資金を回しているのでしょう。
.png)
全体的に、信金より銀行の方が預貸率が高いですね
11位以下はこうなっています。
金融機関名 | 預貸率 | 預金積金 | 貸出金 | |
11位 | 京都信用金庫 | 65.3% | 2兆8,484億円 | 1兆8,611億円 |
12位 | 東京三協信用金庫 | 65.0% | 1,740億円 | 1,132億円 |
13位 | 宮城第一信用金庫 | 64.3% | 1,327億円 | 854億円 |
14位 | 伊万里信用金庫 | 63.9% | 979億円 | 625億円 |
15位 | 広島信用金庫 | 63.5% | 1兆6,711億円 | 1兆0,608億円 |
16位 | 興産信用金庫 | 63.4% | 3,944億円 | 2,500億円 |
17位 | 山形信用金庫 | 63.3% | 1,343億円 | 850億円 |
18位 | 鹿児島相互信用金庫 | 63.1% | 5,909億円 | 3,728億円 |
19位 | 大田原信用金庫 | 63.0% | 1,321億円 | 833億円 |
20位 | 筑後信用金庫 | 62.6% | 1,663億円 | 1,041億円 |
21位 | 東京信用金庫 | 62.5% | 1兆2,168億円 | 7,610億円 |
22位 | 宇和島信用金庫 | 62.2% | 1,111億円 | 691億円 |
23位 | 北群馬信用金庫 | 62.0% | 1,732億円 | 1,074億円 |
24位 | 大阪信用金庫 | 62.0% | 2兆5,485億円 | 1兆5,794億円 |
25位 | 京都中央信用金庫 | 61.7% | 5兆3,423億円 | 3兆2,981億円 |
26位 | 小松川信用金庫 | 61.7% | 1,632億円 | 1,007億円 |
27位 | 東京ベイ信用金庫 | 61.4% | 5,935億円 | 3,642億円 |
28位 | 川崎信用金庫 | 61.0% | 2兆3,468億円 | 1兆4,322億円 |
29位 | 播州信用金庫 | 60.9% | 1兆2,339億円 | 7,511億円 |
30位 | 幡多信用金庫 | 59.7% | 1,619億円 | 967億円 |
31位 | 北空知信用金庫 | 59.1% | 1,452億円 | 858億円 |
32位 | 呉信用金庫 | 59.1% | 8,049億円 | 4,757億円 |
33位 | 熊本信用金庫 | 59.0% | 1,812億円 | 1,069億円 |
34位 | さわやか信用金庫 | 59.0% | 1兆5,485億円 | 9,129億円 |
35位 | たちばな信用金庫 | 59.0% | 1,518億円 | 895億円 |
36位 | 杜の都信用金庫 | 58.9% | 6,327億円 | 3,725億円 |
37位 | 湘南信用金庫 | 58.8% | 1兆3,031億円 | 7,656億円 |
38位 | 世田谷信用金庫 | 58.6% | 2,619億円 | 1,534億円 |
39位 | 島根中央信用金庫 | 58.6% | 2,844億円 | 1,665億円 |
40位 | 埼玉縣信用金庫 | 58.5% | 3兆1,966億円 | 1兆8,706億円 |
41位 | 城南信用金庫 | 58.4% | 4兆0,217億円 | 2兆3,502億円 |
42位 | はくさん信用金庫 | 58.4% | 3,163億円 | 1,848億円 |
43位 | 青梅信用金庫 | 58.2% | 9,046億円 | 5,261億円 |
44位 | 唐津信用金庫 | 58.0% | 932億円 | 541億円 |
45位 | 阿南信用金庫 | 57.4% | 1,115億円 | 640億円 |
46位 | 横浜信用金庫 | 57.4% | 2兆0,510億円 | 1兆1,772億円 |
47位 | 奄美大島信用金庫 | 57.3% | 880億円 | 504億円 |
48位 | 姫路信用金庫 | 56.9% | 9,409億円 | 5,355億円 |
49位 | 秋田信用金庫 | 56.9% | 1,398億円 | 795億円 |
50位 | 日高信用金庫 | 56.7% | 1,563億円 | 886億円 |
51位 | 西京信用金庫 | 56.7% | 6,763億円 | 3,832億円 |
52位 | 滋賀中央信用金庫 | 56.4% | 4,748億円 | 2,677億円 |
53位 | 飯塚信用金庫 | 56.3% | 2,844億円 | 1,603億円 |
54位 | 館山信用金庫 | 56.2% | 1,576億円 | 886億円 |
55位 | 桐生信用金庫 | 55.7% | 5,588億円 | 3,114億円 |
56位 | 大阪シティ信用金庫 | 55.6% | 2兆5,422億円 | 1兆4,128億円 |
57位 | 宮崎第一信用金庫 | 55.4% | 2,373億円 | 1,315億円 |
58位 | 新庄信用金庫 | 55.3% | 768億円 | 424億円 |
59位 | 北海道信用金庫 | 55.2% | 1兆1,757億円 | 6,495億円 |
60位 | 岐阜信用金庫 | 55.2% | 2兆6,359億円 | 1兆4,559億円 |
61位 | 九州ひぜん信用金庫 | 54.6% | 1,634億円 | 892億円 |
62位 | 目黒信用金庫 | 54.5% | 1,908億円 | 1,039億円 |
63位 | しまね信用金庫 | 54.5% | 1,237億円 | 674億円 |
64位 | 仙南信用金庫 | 54.5% | 2,294億円 | 1,249億円 |
65位 | 川口信用金庫 | 54.4% | 1兆0,224億円 | 5,562億円 |
66位 | 北伊勢上野信用金庫 | 54.4% | 4,120億円 | 2,241億円 |
67位 | 東京東信用金庫 | 53.9% | 2兆1,184億円 | 1兆1,410億円 |
68位 | のと共栄信用金庫 | 53.8% | 3,298億円 | 1,775億円 |
69位 | アイオー信用金庫 | 53.8% | 3,243億円 | 1,744億円 |
70位 | 北おおさか信用金庫 | 53.7% | 1兆5,087億円 | 8,104億円 |
71位 | 熊本第一信用金庫 | 53.5% | 3,145億円 | 1,683億円 |
72位 | 鳥取信用金庫 | 53.4% | 1,949億円 | 1,041億円 |
73位 | 高山信用金庫 | 53.4% | 2,323億円 | 1,241億円 |
74位 | 千葉信用金庫 | 53.2% | 1兆1,394億円 | 6,061億円 |
75位 | 芝信用金庫 | 52.6% | 1兆1,241億円 | 5,918億円 |
76位 | 青木信用金庫 | 52.5% | 8,085億円 | 4,244億円 |
77位 | 瀧野川信用金庫 | 52.4% | 6,832億円 | 3,581億円 |
78位 | 西中国信用金庫 | 52.3% | 5,254億円 | 2,748億円 |
79位 | 碧海信用金庫 | 52.1% | 2兆2,974億円 | 1兆1,962億円 |
80位 | 中日信用金庫 | 52.0% | 3,372億円 | 1,755億円 |
81位 | 足立成和信用金庫 | 51.7% | 5,828億円 | 3,015億円 |
82位 | 日田信用金庫 | 51.7% | 446億円 | 230億円 |
83位 | 佐賀信用金庫 | 51.5% | 1,319億円 | 679億円 |
84位 | 瀬戸信用金庫 | 51.5% | 2兆2,005億円 | 1兆1,329億円 |
85位 | 奈良信用金庫 | 51.3% | 3,609億円 | 1,853億円 |
86位 | 福岡ひびき信用金庫 | 51.3% | 8,183億円 | 4,199億円 |
87位 | 西尾信用金庫 | 51.1% | 1兆4,725億円 | 7,532億円 |
88位 | 熊本中央信用金庫 | 51.0% | 2,070億円 | 1,056億円 |
89位 | 上田信用金庫 | 51.0% | 2,913億円 | 1,485億円 |
90位 | 大和信用金庫 | 51.0% | 7,171億円 | 3,654億円 |
91位 | 苫小牧信用金庫 | 50.7% | 5,140億円 | 2,605億円 |
92位 | 延岡信用金庫 | 50.6% | 752億円 | 381億円 |
93位 | 豊田信用金庫 | 50.5% | 1兆8,281億円 | 9,236億円 |
94位 | 日新信用金庫 | 50.2% | 8,024億円 | 4,030億円 |
95位 | 北上信用金庫 | 50.2% | 1,021億円 | 512億円 |
96位 | 川之江信用金庫 | 50.0% | 892億円 | 446億円 |
97位 | 永和信用金庫 | 49.9% | 6,445億円 | 3,215億円 |
98位 | しずおか焼津信用金庫 | 49.9% | 1兆8,306億円 | 9,128億円 |
99位 | 愛媛信用金庫 | 49.8% | 6,773億円 | 3,374億円 |
100位 | 新潟信用金庫 | 49.4% | 3,094億円 | 1,529億円 |
101位 | 留萌信用金庫 | 49.2% | 2,519億円 | 1,239億円 |
102位 | 石動信用金庫 | 49.2% | 573億円 | 282億円 |
103位 | かながわ信用金庫 | 49.0% | 1兆3,691億円 | 6,704億円 |
104位 | 東榮信用金庫 | 48.9% | 1,406億円 | 688億円 |
105位 | 城北信用金庫 | 48.8% | 2兆6,771億円 | 1兆3,077億円 |
106位 | 館林信用金庫 | 48.7% | 1,381億円 | 673億円 |
107位 | 倉吉信用金庫 | 48.6% | 867億円 | 421億円 |
108位 | 会津信用金庫 | 48.4% | 2,165億円 | 1,048億円 |
109位 | 盛岡信用金庫 | 48.3% | 2,620億円 | 1,267億円 |
110位 | 大分みらい信用金庫 | 48.2% | 4,365億円 | 2,104億円 |
111位 | 羽後信用金庫 | 48.2% | 1,495億円 | 721億円 |
112位 | 鹿沼相互信用金庫 | 48.1% | 2,248億円 | 1,081億円 |
113位 | 利根郡信用金庫 | 48.0% | 1,873億円 | 900億円 |
114位 | 遠州信用金庫 | 48.0% | 4,786億円 | 2,299億円 |
115位 | 東予信用金庫 | 48.0% | 1,087億円 | 522億円 |
116位 | 浜松磐田信用金庫 | 47.8% | 2兆8,067億円 | 1兆3,407億円 |
117位 | 天草信用金庫 | 47.6% | 1,475億円 | 702億円 |
118位 | 松本信用金庫 | 47.6% | 4,420億円 | 2,103億円 |
119位 | 郡山信用金庫 | 47.6% | 2,318億円 | 1,103億円 |
120位 | 高岡信用金庫 | 47.5% | 3,854億円 | 1,831億円 |
121位 | 大牟田柳川信用金庫 | 47.5% | 1,993億円 | 946億円 |
122位 | 日本海信用金庫 | 47.4% | 1,080億円 | 513億円 |
123位 | 神戸信用金庫 | 47.4% | 5,292億円 | 2,510億円 |
124位 | 尼崎信用金庫 | 47.3% | 2兆7,518億円 | 1兆3,015億円 |
125位 | 三条信用金庫 | 47.2% | 4,854億円 | 2,292億円 |
126位 | 岡崎信用金庫 | 47.0% | 3兆6,658億円 | 1兆7,239億円 |
127位 | 東濃信用金庫 | 47.0% | 1兆2,239億円 | 5,755億円 |
128位 | 遠軽信用金庫 | 47.0% | 3,844億円 | 1,806億円 |
129位 | 昭和信用金庫 | 46.9% | 4,651億円 | 2,183億円 |
130位 | 愛知信用金庫 | 46.9% | 2,819億円 | 1,321億円 |
131位 | 観音寺信用金庫 | 46.9% | 3,737億円 | 1,751億円 |
132位 | 柏崎信用金庫 | 46.9% | 1,013億円 | 475億円 |
133位 | 飯能信用金庫 | 46.8% | 1兆3,922億円 | 6,520億円 |
134位 | 興能信用金庫 | 46.8% | 2,515億円 | 1,178億円 |
135位 | 栃木信用金庫 | 46.8% | 2,762億円 | 1,292億円 |
136位 | 巣鴨信用金庫 | 46.8% | 2兆0,011億円 | 9,357億円 |
137位 | 枚方信用金庫 | 46.8% | 5,140億円 | 2,403億円 |
138位 | 三島信用金庫 | 46.6% | 1兆0,110億円 | 4,707億円 |
139位 | 萩山口信用金庫 | 46.5% | 2,072億円 | 964億円 |
140位 | 知多信用金庫 | 46.5% | 9,214億円 | 4,282億円 |
141位 | 豊川信用金庫 | 46.4% | 8,784億円 | 4,076億円 |
142位 | 東春信用金庫 | 46.3% | 3,101億円 | 1,437億円 |
143位 | 大垣西濃信用金庫 | 46.3% | 7,780億円 | 3,604億円 |
144位 | 尾西信用金庫 | 46.3% | 5,192億円 | 2,405億円 |
145位 | 福井信用金庫 | 46.3% | 8,322億円 | 3,851億円 |
146位 | 足利小山信用金庫 | 46.3% | 3,263億円 | 1,510億円 |
147位 | 須賀川信用金庫 | 46.0% | 2,413億円 | 1,111億円 |
148位 | 京都北都信用金庫 | 45.8% | 8,116億円 | 3,715億円 |
149位 | 釧路信用金庫 | 45.7% | 2,602億円 | 1,190億円 |
150位 | 東奥信用金庫 | 45.7% | 1,818億円 | 831億円 |
151位 | 二本松信用金庫 | 45.1% | 1,402億円 | 632億円 |
152位 | 高松信用金庫 | 45.1% | 5,198億円 | 2,344億円 |
153位 | 諏訪信用金庫 | 45.0% | 4,209億円 | 1,894億円 |
154位 | 徳島信用金庫 | 45.0% | 2,082億円 | 936億円 |
155位 | 空知信用金庫 | 44.9% | 3,241億円 | 1,457億円 |
156位 | 東山口信用金庫 | 44.9% | 2,163億円 | 972億円 |
157位 | 佐野信用金庫 | 44.9% | 1,220億円 | 548億円 |
158位 | 亀有信用金庫 | 44.7% | 6,316億円 | 2,826億円 |
159位 | 富山信用金庫 | 44.4% | 4,585億円 | 2,035億円 |
160位 | 砺波信用金庫 | 44.3% | 848億円 | 376億円 |
161位 | 石巻信用金庫 | 44.0% | 1,882億円 | 828億円 |
162位 | 兵庫信用金庫 | 43.9% | 7,159億円 | 3,142億円 |
163位 | 富士信用金庫 | 43.8% | 4,376億円 | 1,919億円 |
164位 | 新発田信用金庫 | 43.8% | 873億円 | 383億円 |
165位 | 大分信用金庫 | 43.8% | 2,428億円 | 1,063億円 |
166位 | 津山信用金庫 | 43.7% | 1,508億円 | 660億円 |
167位 | 村上信用金庫 | 43.7% | 858億円 | 375億円 |
168位 | 飯田信用金庫 | 43.7% | 6,072億円 | 2,652億円 |
169位 | 米沢信用金庫 | 43.5% | 1,640億円 | 714億円 |
170位 | 半田信用金庫 | 43.4% | 3,230億円 | 1,402億円 |
171位 | 豊橋信用金庫 | 43.4% | 1兆0,092億円 | 4,381億円 |
172位 | 蒲郡信用金庫 | 43.2% | 1兆4,359億円 | 6,206億円 |
173位 | 静清信用金庫 | 43.1% | 9,764億円 | 4,211億円 |
174位 | 佐原信用金庫 | 42.9% | 2,338億円 | 1,002億円 |
175位 | 田川信用金庫 | 42.6% | 680億円 | 290億円 |
176位 | 甲府信用金庫 | 42.5% | 5,342億円 | 2,273億円 |
177位 | 花巻信用金庫 | 42.4% | 939億円 | 398億円 |
178位 | 福島信用金庫 | 42.4% | 4,540億円 | 1,925億円 |
179位 | 湖東信用金庫 | 42.4% | 2,187億円 | 926億円 |
180位 | 平塚信用金庫 | 42.3% | 6,004億円 | 2,537億円 |
181位 | 白河信用金庫 | 42.0% | 2,392億円 | 1,005億円 |
182位 | 新宮信用金庫 | 41.9% | 1,168億円 | 490億円 |
183位 | 関信用金庫 | 41.9% | 3,001億円 | 1,257億円 |
184位 | 玉島信用金庫 | 41.9% | 3,685億円 | 1,543億円 |
185位 | 帯広信用金庫 | 41.8% | 8,618億円 | 3,598億円 |
186位 | 富士宮信用金庫 | 41.6% | 4,069億円 | 1,691億円 |
187位 | しののめ信用金庫 | 41.5% | 1兆0,457億円 | 4,342億円 |
188位 | 宮古信用金庫 | 41.5% | 659億円 | 274億円 |
189位 | 高崎信用金庫 | 41.4% | 5,305億円 | 2,197億円 |
190位 | 長野信用金庫 | 41.1% | 8,754億円 | 3,600億円 |
191位 | 大阪厚生信用金庫 | 41.0% | 1兆6,737億円 | 6,868億円 |
192位 | アルプス中央信用金庫 | 41.0% | 3,386億円 | 1,389億円 |
193位 | 長岡信用金庫 | 41.0% | 2,186億円 | 895億円 |
194位 | おかやま信用金庫 | 41.0% | 5,922億円 | 2,425億円 |
195位 | 沼津信用金庫 | 40.9% | 5,664億円 | 2,319億円 |
196位 | 西兵庫信用金庫 | 40.9% | 5,358億円 | 2,190億円 |
197位 | しまなみ信用金庫 | 40.7% | 3,775億円 | 1,538億円 |
198位 | さがみ信用金庫 | 40.7% | 8,950億円 | 3,644億円 |
199位 | 奈良中央信用金庫 | 40.6% | 5,505億円 | 2,235億円 |
200位 | 気仙沼信用金庫 | 40.6% | 1,251億円 | 508億円 |
201位 | 桑名三重信用金庫 | 40.4% | 7,986億円 | 3,228億円 |
202位 | 広島みどり信用金庫 | 40.4% | 969億円 | 392億円 |
203位 | 水戸信用金庫 | 40.1% | 1兆1,896億円 | 4,765億円 |
204位 | 道南うみ街信用金庫 | 40.0% | 3,064億円 | 1,227億円 |
205位 | いちい信用金庫 | 39.6% | 1兆1,173億円 | 4,420億円 |
206位 | 北門信用金庫 | 39.5% | 2,941億円 | 1,162億円 |
207位 | 烏山信用金庫 | 39.5% | 1,914億円 | 756億円 |
208位 | 大川信用金庫 | 39.3% | 1,566億円 | 616億円 |
209位 | 山梨信用金庫 | 39.3% | 4,768億円 | 1,875億円 |
210位 | 高鍋信用金庫 | 39.3% | 2,819億円 | 1,107億円 |
211位 | 加茂信用金庫 | 39.2% | 798億円 | 313億円 |
212位 | 鶴岡信用金庫 | 39.1% | 2,062億円 | 807億円 |
213位 | 北星信用金庫 | 38.9% | 3,050億円 | 1,186億円 |
214位 | 一関信用金庫 | 38.5% | 2,430億円 | 935億円 |
215位 | 但馬信用金庫 | 38.5% | 4,783億円 | 1,839億円 |
216位 | 備北信用金庫 | 38.1% | 1,259億円 | 479億円 |
217位 | 青い森信用金庫 | 38.0% | 6,179億円 | 2,350億円 |
218位 | 金沢信用金庫 | 37.4% | 4,871億円 | 1,821億円 |
219位 | 水島信用金庫 | 37.1% | 2,529億円 | 938億円 |
220位 | 中栄信用金庫 | 37.0% | 4,725億円 | 1,749億円 |
221位 | にいかわ信用金庫 | 36.9% | 1,764億円 | 651億円 |
222位 | ひまわり信用金庫 | 36.9% | 2,566億円 | 946億円 |
223位 | 新井信用金庫 | 36.7% | 1,145億円 | 420億円 |
224位 | 水沢信用金庫 | 36.4% | 1,384億円 | 504億円 |
225位 | 長浜信用金庫 | 36.3% | 3,968億円 | 1,441億円 |
226位 | 小浜信用金庫 | 35.7% | 1,080億円 | 385億円 |
227位 | 多摩信用金庫 | 35.3% | 3兆2,724億円 | 1兆1,549億円 |
228位 | 但陽信用金庫 | 35.3% | 9,686億円 | 3,416億円 |
229位 | 旭川信用金庫 | 35.0% | 1兆0,029億円 | 3,514億円 |
230位 | 島田掛川信用金庫 | 34.9% | 1兆0,183億円 | 3,558億円 |
231位 | 吉備信用金庫 | 34.9% | 1,852億円 | 646億円 |
232位 | きのくに信用金庫 | 34.6% | 1兆1,594億円 | 4,015億円 |
233位 | 室蘭信用金庫 | 34.1% | 3,555億円 | 1,212億円 |
234位 | 北見信用金庫 | 34.0% | 5,588億円 | 1,902億円 |
235位 | 備前日生信用金庫 | 34.0% | 2,218億円 | 753億円 |
236位 | 結城信用金庫 | 33.8% | 4,088億円 | 1,383億円 |
237位 | 網走信用金庫 | 32.9% | 3,068億円 | 1,011億円 |
238位 | 淡路信用金庫 | 32.9% | 6,050億円 | 1,988億円 |
239位 | 上越信用金庫 | 32.8% | 2,199億円 | 721億円 |
240位 | 伊達信用金庫 | 32.0% | 1,719億円 | 551億円 |
241位 | 銚子信用金庫 | 31.8% | 5,222億円 | 1,661億円 |
242位 | あぶくま信用金庫 | 31.8% | 3,091億円 | 982億円 |
243位 | 敦賀信用金庫 | 30.2% | 1,532億円 | 464億円 |
244位 | 大地みらい信用金庫 | 30.0% | 4,163億円 | 1,249億円 |
245位 | 中南信用金庫 | 29.6% | 3,474億円 | 1,027億円 |
246位 | 新湊信用金庫 | 29.5% | 876億円 | 258億円 |
247位 | 八幡信用金庫 | 26.4% | 1,231億円 | 326億円 |
248位 | 氷見伏木信用金庫 | 26.4% | 975億円 | 258億円 |
249位 | 中兵庫信用金庫 | 26.4% | 5,566億円 | 1,467億円 |
250位 | 越前信用金庫 | 23.1% | 1,820億円 | 421億円 |
251位 | 紀北信用金庫 | 22.5% | 953億円 | 214億円 |
252位 | 津信用金庫 | 17.3% | 989億円 | 171億円 |
253位 | 稚内信用金庫 | 17.0% | 4,666億円 | 791億円 |
254位 | 高知信用金庫 | 8.4% | 8,738億円 | 736億円 |
◆まとめ
という訳で今回は、危ない信用金庫を、
- 自己資本比率
- 不良債権比率
- 預貸率
の3項目で紹介してきました。
項目別に見ると、
- 自己資本比率…栃木信用金庫(5.72%)
- 不良債権比率…金沢信用金庫(14.28%)
- 預貸率…福岡信用金庫(73.2%)
が、それぞれ最も安全性の低い信金と言えます。
もちろん、金融機関の魅力って、安全性だけじゃありませんけどね😉
.png)
こちらの記事も読まれてます!
コメント