銀行員年収ランキング💵第一地銀編【2019年3月期】年間給与・福利厚生などを比較

一般に、銀行員は年収が高いと言われる職業です。

しかし、銀行と言ってもメガバンクもあれば地方銀行もあり…

多いところもあれば少ないところもありますよね

という訳で今回は、地方銀行の年収ランキングをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

◆地方銀行の定義

地方銀行とは「地方にある銀行」という意味ですが、東京など都市部にも地銀は存在します。

じゃあ、地方銀行って何なのかといえば、

一般社団法人全国地方銀行協会(地銀協)の会員である銀行

という定義があるのです。

この記事では、地銀協に加盟している以下の64行を取り上げています。

 銀行名 本店所在地 
1 北海道銀行 北海道
2 青森銀行 青森県
3 みちのく銀行 青森県
4 秋田銀行 秋田県
5 北都銀行 秋田県
6 荘内銀行 山形県
7 山形銀行 山形県
8 岩手銀行 岩手県
9 東北銀行 岩手県
10 七十七銀行 宮城県
11 東邦銀行 福島県
12 群馬銀行 群馬県
13 足利銀行 栃木県
14 常陽銀行 茨城県
15 筑波銀行 茨城県
16 武蔵野銀行 埼玉県
17 千葉銀行 千葉県
18 千葉興業銀行 千葉県
19 きらぼし銀行 東京都
20 横浜銀行 神奈川県
21 第四銀行 新潟県
22 北越銀行 新潟県
23 山梨中央銀行 山梨県
24 八十二銀行 長野県
25 北陸銀行 富山県
26 富山銀行 富山県
27 北國銀行 石川県
28 福井銀行 福井県
29 静岡銀行 静岡県
30 スルガ銀行 静岡県
31 清水銀行 静岡県
32 大垣共立銀行 岐阜県
33 十六銀行 岐阜県
34 三重銀行 三重県
35 百五銀行 三重県
36 滋賀銀行 滋賀県
37 京都銀行 京都府
38 関西みらい銀行 大阪府
39 池田泉州銀行 大阪府
40 南都銀行 奈良県
41 紀陽銀行 和歌山県
42 但馬銀行 兵庫県
43 鳥取銀行 鳥取県
44 山陰合同銀行 島根県
45 中国銀行 岡山県
46 広島銀行 広島県
47 山口銀行 山口県
48 阿波銀行 徳島県
49 百十四銀行 香川県
50 伊予銀行 愛媛県
51 四国銀行 高知県
52 福岡銀行 福岡県
53 筑邦銀行 福岡県
54 西日本シティ銀行 福岡県
55 北九州銀行 福岡県
56 佐賀銀行 佐賀県
57 十八銀行 長崎県
58 親和銀行 長崎県
59 肥後銀行 熊本県
60 大分銀行 大分県
61 宮崎銀行 宮崎県
62 鹿児島銀行 鹿児島県
63 琉球銀行 沖縄県
64 沖縄銀行 沖縄県

「19」のきらぼし銀行は、八千代銀行・東京都民銀行・新銀行東京の3行合併により、2018年に誕生しました。

「38」の関西みらい銀行も、近畿大阪銀行と関西アーバン銀行の合併で、2019年に誕生した銀行です。

「57」十八銀行と「58」親和銀行は、2020年10月に合併して、十八親和銀行になる予定です。

◆地方銀行の平均年収

それでは早速、地方銀行の平均年収をご紹介します。

  地方銀行名 平均年収
1 北海道銀行 550万2000円
2 青森銀行 618万7000円
3 みちのく銀行 577万5000円
4 秋田銀行 631万8000円
5 北都銀行※ 542万2826円
6 荘内銀行※ 591万2511円
7 山形銀行 636万7000円
8 岩手銀行 654万4000円
9 東北銀行 506万5000円
10 七十七銀行 697万2000円
11 東邦銀行 618万9000円
12 群馬銀行 709万4000円
13 足利銀行※ 647万5637円
14 常陽銀行 699万5000円
15 筑波銀行 570万0000円
16 武蔵野銀行 617万6000円
17 千葉銀行 729万0000円
18 千葉興業銀行 598万9000円
19 きらぼし銀行※ 617万5755円
20 横浜銀行※ 663万8176円
21 第四銀行※ 690万6021円
22 北越銀行※ 589万2457円
23 山梨中央銀行 635万2000円
24 八十二銀行 672万1000円
25 北陸銀行 579万1000円
26 富山銀行 528万6000円
27 北國銀行 645万7000円
28 福井銀行 551万3000円
29 静岡銀行 746万1000円
30 スルガ銀行 729万2000円
31 清水銀行 620万5000円
32 大垣共立銀行 613万5000円
33 十六銀行 656万6000円
34 三重銀行※ 531万1685円
35 百五銀行 685万2000円
36 滋賀銀行 668万2000円
37 京都銀行 657万2000円
38 関西みらい銀行※ 622万6149円
39 池田泉州銀行※ 635万0714円
40 南都銀行 628万3000円
41 紀陽銀行 548万5000円
42 但馬銀行 486万6000円
43 鳥取銀行 486万5000円
44 山陰合同銀行 651万4000円
45 中国銀行 647万4000円
46 広島銀行 657万2000円
47 山口銀行※ 590万2600円
48 阿波銀行 694万3000円
49 百十四銀行 620万3000円
50 伊予銀行 669万0000円
51 四国銀行 618万0000円
52 福岡銀行 666万7000円
53 筑邦銀行 529万7000円
54 西日本シティ銀行 643万7000円
55 北九州銀行※ 631万1007円
56 佐賀銀行 545万4000円
57 十八銀行※ 599万5632円
58 親和銀行※ 544万3238円
59 肥後銀行※ 545万9623円
60 大分銀行 602万7000円
61 宮崎銀行 601万8000円
62 鹿児島銀行※ 517万7194円
63 琉球銀行 577万7000円
64 沖縄銀行 549万2000円
(平均) 615万4582円

情報は、各地方銀行の有価証券報告書(2019年3月期)の「平均年間給与」から転載しています。

ただし「※」がついている銀行は、単体で有価証券報告書を出していないので、

各銀行の人件費 ÷ 従業員数 ÷ 1.449(人件費/給与倍率)

で算出しています(1.449については後述)。

64行平均で、615万円ですね

地方部が大半であることを考えると、平均年収は高いと言えるのかもしれません。

◆平均年収ランキング

続いて、平均年収のランキングです。

地方銀行名 平均年収
1位 静岡銀行 746万1000円
2位 スルガ銀行 729万2000円
3位 千葉銀行 729万0000円
4位 群馬銀行 709万4000円
5位 常陽銀行 699万5000円
6位 七十七銀行 697万2000円
7位 阿波銀行 694万3000円
8位 第四銀行※ 690万6021円
9位 百五銀行 685万2000円
10位 八十二銀行 672万1000円
11位 伊予銀行 669万0000円
12位 滋賀銀行 668万2000円
13位 福岡銀行 666万7000円
14位 横浜銀行※ 663万8176円
15位 京都銀行 657万2000円
16位 広島銀行 657万2000円
17位 十六銀行 656万6000円
18位 岩手銀行 654万4000円
19位 山陰合同銀行 651万4000円
20位 足利銀行※ 647万5637円
21位 中国銀行 647万4000円
22位 北國銀行 645万7000円
23位 西日本シティ銀行 643万7000円
24位 山形銀行 636万7000円
25位 山梨中央銀行 635万2000円
26位 池田泉州銀行※ 635万0714円
27位 秋田銀行 631万8000円
28位 北九州銀行※ 631万1007円
29位 南都銀行 628万3000円
30位 関西みらい銀行※ 622万6149円
31位 清水銀行 620万5000円
32位 百十四銀行 620万3000円
33位 東邦銀行 618万9000円
34位 青森銀行 618万7000円
35位 四国銀行 618万0000円
36位 武蔵野銀行 617万6000円
37位 きらぼし銀行※ 617万5755円
38位 大垣共立銀行 613万5000円
39位 大分銀行 602万7000円
40位 宮崎銀行 601万8000円
41位 十八銀行※ 599万5632円
42位 千葉興業銀行 598万9000円
43位 荘内銀行※ 591万2511円
44位 山口銀行※ 590万2600円
45位 北越銀行※ 589万2457円
46位 北陸銀行 579万1000円
47位 琉球銀行 577万7000円
48位 みちのく銀行 577万5000円
49位 筑波銀行 570万0000円
50位 福井銀行 551万3000円
51位 北海道銀行 550万2000円
52位 沖縄銀行 549万2000円
53位 紀陽銀行 548万5000円
54位 肥後銀行※ 545万9623円
55位 佐賀銀行 545万4000円
56位 親和銀行※ 544万3238円
57位 北都銀行※ 542万2826円
58位 三重銀行※ 531万1685円
59位 筑邦銀行 529万7000円
60位 富山銀行 528万6000円
61位 鹿児島銀行※ 517万7194円
62位 東北銀行 506万5000円
63位 但馬銀行 486万6000円
64位 鳥取銀行 486万5000円

地銀の雄・静岡銀行が首位であることは、このランキングに信ぴょう性があることを物語っています。

2位のスルガ銀行は、独自の経営で高収益を誇りましたが、シェアハウス問題で2019年3月期に大幅赤字となりました。

かぼちゃの馬車に乗せられたオーナーの多かったこと…

一方で、下位の2行は500万円の大台を割っています。

地銀同士でも、かなりの差があるのですね。

スポンサーリンク

◆福利厚生の「手厚さ」を比較

年収はわかりましたが、働きやすさという意味では、福利厚生も大切です。

そこで、地銀64行の福利厚生を比べてみたいと思います。

しかし各銀行は、勘定科目である「福利厚生費」を開示していません。

住宅融資、持株会、財形、年金基金、社宅、寮、総合グラウンド、体育館など(七十七銀行)

社宅、住宅融資、従業員財形貯蓄、従業員持株会、等(広島銀行)

のように福利厚生の内容は書いてありますが、これでは比較できないですよね?

そこで、この記事では平均年収と平均人件費の差額に目をつけました。

 地方銀行名 平均年間給与 平均人件費 人件費/給与
1 北海道銀行 550万2000円 782万7203円 1.423倍
2 青森銀行 618万7000円 934万5070円 1.510倍
3 みちのく銀行 577万5000円 872万4267円 1.511倍
4 秋田銀行 631万8000円 877万4801円 1.389倍
5 北都銀行※ 542万2826円 785万9494円
6 荘内銀行※ 591万2511円 856万9211円
7 山形銀行 636万7000円 875万1031円 1.374倍
8 岩手銀行 654万4000円 937万7187円 1.433倍
9 東北銀行 506万5000円 751万1111円 1.483倍
10 七十七銀行 697万2000円 1011万4411円 1.451倍
11 東邦銀行 618万9000円 913万2075円 1.476倍
12 群馬銀行 709万4000円 1009万7496円 1.423倍
13 足利銀行※ 647万5637円 938万5369円
14 常陽銀行 699万5000円 1019万1867円 1.457倍
15 筑波銀行 570万0000円 901万7717円 1.582倍
16 武蔵野銀行 617万6000円 811万9452円 1.315倍
17 千葉銀行 729万0000円 1045万4545円 1.434倍
18 千葉興業銀行 598万9000円 907万7863円 1.516倍
19 きらぼし銀行※ 617万5755円 895万0741円
20 横浜銀行※ 663万8176円 962万0943円
21 第四銀行※ 690万6021円 1000万9141円
22 北越銀行※ 589万2457円 854万0146円
23 山梨中央銀行 635万2000円 913万4811円 1.438倍
24 八十二銀行 672万1000円 923万4260円 1.374倍
25 北陸銀行 579万1000円 888万4688円 1.534倍
26 富山銀行 528万6000円 788万5350円 1.492倍
27 北國銀行 645万7000円 804万2529円 1.246倍
28 福井銀行 551万3000円 797万4545円 1.446倍
29 静岡銀行 746万1000円 1202万6696円 1.612倍
30 スルガ銀行 729万2000円 1066万5552円 1.463倍
31 清水銀行 620万5000円 899万1247円 1.449倍
32 大垣共立銀行 613万5000円 872万7241円 1.423倍
33 十六銀行 656万6000円 1092万5806円 1.664倍
34 三重銀行※ 531万1685円 769万8413円
35 百五銀行 685万2000円 952万6294円 1.390倍
36 滋賀銀行 668万2000円 1021万4855円 1.529倍
37 京都銀行 657万2000円 923万6342円 1.405倍
38 関西みらい銀行※ 622万6149円 902万3778円
39 池田泉州銀行※ 635万0714円 920万4314円
40 南都銀行 628万3000円 913万7562円 1.454倍
41 紀陽銀行 548万5000円 827万6758円 1.509倍
42 但馬銀行 486万6000円 716万0494円 1.472倍
43 鳥取銀行 486万5000円 659万4828円 1.356倍
44 山陰合同銀行 651万4000円 975万3540円 1.497倍
45 中国銀行 647万4000円 965万1179円 1.491倍
46 広島銀行 657万2000円 865万6131円 1.317倍
47 山口銀行※ 590万2600円 855万4847円
48 阿波銀行 694万3000円 1042万7782円 1.502倍
49 百十四銀行 620万3000円 868万6424円 1.400倍
50 伊予銀行 669万0000円 941万1723円 1.407倍
51 四国銀行 618万0000円 869万4109円 1.407倍
52 福岡銀行 666万7000円 837万0360円 1.255倍
53 筑邦銀行 529万7000円 795万8029円 1.502倍
54 西日本シティ銀行 643万7000円 900万7781円 1.399倍
55 北九州銀行※ 631万1007円 914万6766円
56 佐賀銀行 545万4000円 869万2419円 1.594倍
57 十八銀行※ 599万5632円 868万9682円
58 親和銀行※ 544万3238円 788万9077円
59 肥後銀行※ 545万9623円 791万2825円
60 大分銀行 602万7000円 856万3869円 1.421倍
61 宮崎銀行 601万8000円 886万2069円 1.473倍
62 鹿児島銀行※ 517万7194円 750万3490円
63 琉球銀行 577万7000円 752万0000円 1.302倍
64 沖縄銀行 549万2000円 862万0000円 1.570倍
(平均) 615万4582円 891万5463円 1.449倍

年収(給与)は従業員に直接支払われるものですが、それ以外に企業は、社会保険料や社宅費、社員旅行や親睦会費用などを負担しています。

それらを全部足したものが「人件費」であり、実質的な給与といえますね

上の表では人件費/平均年間給与の倍率を出しており、この倍率が高いほど、福利厚生が手厚いと言えます。

平均給与費が開示されている48行の、倍率の平均が「1.449」

平均給与費が開示されていない地銀の平均年収は、この数字を使って算出していたのです。

◆福利厚生「手厚さ」ランキング

それでは、福利厚生の手厚さを示す「倍率」のランキングを見てみましょう。

地方銀行名 倍率 平均人件費 平均年収
1位 十六銀行 1.664倍 1092万5806円 656万6000円
2位 静岡銀行 1.612倍 1202万6696円 746万1000円
3位 佐賀銀行 1.594倍 869万2419円 545万4000円
4位 筑波銀行 1.582倍 901万7717円 570万0000円
5位 沖縄銀行 1.570倍 862万0000円 549万2000円
6位 北陸銀行 1.534倍 888万4688円 579万1000円
7位 滋賀銀行 1.529倍 1021万4855円 668万2000円
8位 千葉興業銀行 1.516倍 907万7863円 598万9000円
9位 みちのく銀行 1.511倍 872万4267円 577万5000円
10位 青森銀行 1.510倍 934万5070円 618万7000円
11位 紀陽銀行 1.509倍 827万6758円 548万5000円
12位 筑邦銀行 1.502倍 795万8029円 529万7000円
13位 阿波銀行 1.502倍 1042万7782円 694万3000円
14位 山陰合同銀行 1.497倍 975万3540円 651万4000円
15位 富山銀行 1.492倍 788万5350円 528万6000円
16位 中国銀行 1.491倍 965万1179円 647万4000円
17位 東北銀行 1.483倍 751万1111円 506万5000円
18位 東邦銀行 1.476倍 913万2075円 618万9000円
19位 宮崎銀行 1.473倍 886万2069円 601万8000円
20位 但馬銀行 1.472倍 716万0494円 486万6000円
21位 スルガ銀行 1.463倍 1066万5552円 729万2000円
22位 常陽銀行 1.457倍 1019万1867円 699万5000円
23位 南都銀行 1.454倍 913万7562円 628万3000円
24位 七十七銀行 1.451倍 1011万4411円 697万2000円
25位 清水銀行 1.449倍 899万1247円 620万5000円
26位 福井銀行 1.446倍 797万4545円 551万3000円
27位 山梨中央銀行 1.438倍 913万4811円 635万2000円
28位 千葉銀行 1.434倍 1045万4545円 729万0000円
29位 岩手銀行 1.433倍 937万7187円 654万4000円
30位 群馬銀行 1.423倍 1009万7496円 709万4000円
31位 北海道銀行 1.423倍 782万7203円 550万2000円
32位 大垣共立銀行 1.423倍 872万7241円 613万5000円
33位 大分銀行 1.421倍 856万3869円 602万7000円
34位 伊予銀行 1.407倍 941万1723円 669万0000円
35位 四国銀行 1.407倍 869万4109円 618万0000円
36位 京都銀行 1.405倍 923万6342円 657万2000円
37位 百十四銀行 1.400倍 868万6424円 620万3000円
38位 西日本シティ銀行 1.399倍 900万7781円 643万7000円
39位 百五銀行 1.390倍 952万6294円 685万2000円
40位 秋田銀行 1.389倍 877万4801円 631万8000円
41位 山形銀行 1.374倍 875万1031円 636万7000円
42位 八十二銀行 1.374倍 923万4260円 672万1000円
43位 鳥取銀行 1.356倍 659万4828円 486万5000円
44位 広島銀行 1.317倍 865万6131円 657万2000円
45位 武蔵野銀行 1.315倍 811万9452円 617万6000円
46位 琉球銀行 1.302倍 752万0000円 577万7000円
47位 福岡銀行 1.255倍 837万0360円 666万7000円
48位 北國銀行 1.246倍 804万2529円 645万7000円
北都銀行※ 785万9494円 542万2826円
荘内銀行※ 856万9211円 591万2511円
足利銀行※ 938万5369円 647万5637円
きらぼし銀行※ 895万0741円 617万5755円
横浜銀行※ 962万0943円 663万8176円
第四銀行※ 1000万9141円 690万6021円
北越銀行※ 854万0146円 589万2457円
三重銀行※ 769万8413円 531万1685円
関西みらい銀行※ 902万3778円 622万6149円
池田泉州銀行※ 920万4314円 635万0714円
山口銀行※ 855万4847円 590万2600円
北九州銀行※ 914万6766円 631万1007円
十八銀行※ 868万9682円 599万5632円
親和銀行※ 788万9077円 544万3238円
肥後銀行※ 791万2825円 545万9623円
鹿児島銀行※ 750万3490円 517万7194円

福利厚生トップは、岐阜県の十六銀行

平均年収656万円に対し、平均人件費は1092万に上り、倍率は1.664倍となります。

地銀の雄・静岡銀行はここでも上位に顔を出し、平均人件費1202万円は驚異的ですね。

一方で、下位の2行は倍率が1.2%台に留まっています。

北都銀行以下は「平均給与費」が開示されていないため、ランキングの対象外としています。

◆従業員数・平均年齢・平均勤続年数

最後に、地方銀行の従業員数などを比べてみます。

地方銀行名 従業員数 平均年齢 平均勤続
1 北海道銀行 2,338人 38.1歳 14.9年
2 青森銀行 1,278人 40.9歳 18.4年
3 みちのく銀行 1,331人 40.4歳 15.8年
4 秋田銀行 1,381人 39.0歳 16.5年
5 北都銀行※ 790人 39.4歳 15.5年
6 荘内銀行※ 773人 37.8歳 13.8年
7 山形銀行 1,213人 39.8歳 17.0年
8 岩手銀行 1,429人 38.4歳 15.5年
9 東北銀行 585人 39.5歳 15.7年
10 七十七銀行 2,727人 38.5歳 15.4年
11 東邦銀行 1,961人 40.0歳 16.5年
12 群馬銀行 2,995人 40.4歳 17.1年
13 足利銀行※ 2,857人 40.8歳 16.8年
14 常陽銀行 3,320人 39.3歳 16.5年
15 筑波銀行 1,524人 41.2歳 18.7年
16 武蔵野銀行 2,118人 40.1歳 16.2年
17 千葉銀行 3,960人 38.6歳 15.5年
18 千葉興業銀行 1,310人 37.8歳 14.3年
19 きらぼし銀行※ 2,903人 41.3歳 17.3年
20 横浜銀行※ 4,622人 38.3歳 15.1年
21 第四銀行※ 2,188人 39.0歳 16.5年
22 北越銀行※ 1,370人 39.6歳 16.3年
23 山梨中央銀行 1,669人 38.0歳 14.8年
24 八十二銀行 3,129人 41.5歳 15.3年
25 北陸銀行 2,645人 38.7歳 15.4年
26 富山銀行 314人 41.5歳 17.5年
27 北國銀行 1,787人 41.1歳 17.4年
28 福井銀行 1,375人 39.3歳 15.3年
29 静岡銀行 2,697人 38.4歳 16.3年
30 スルガ銀行 1,495人 42.4歳 18.5年
31 清水銀行 914人 39.2歳 15.8年
32 大垣共立銀行 2,900人 36.3歳 13.4年
33 十六銀行 2,480人 39.5歳 16.6年
34 三重銀行※ 1,260人 38.0歳 14.1年
35 百五銀行 2,377人 40.3歳 15.2年
36 滋賀銀行 2,006人 37.7歳 14.9年
37 京都銀行 3,423人 36.6歳 12.5年
38 関西みらい銀行※ 4,584人 41.2歳 16.2年
39 池田泉州銀行※ 2,457人 37.5歳 14.7年
40 南都銀行 2,428人 38.4歳 16.0年
41 紀陽銀行 2,233人 37.9歳 14.8年
42 但馬銀行 648人 37.4歳 13.4年
43 鳥取銀行 696人 37.3歳 14.7年
44 山陰合同銀行 1,907人 40.3歳 17.3年
45 中国銀行 2,884人 38.1歳 15.7年
46 広島銀行 3,164人 39.7歳 16.2年
47 山口銀行※ 1,568人 41.8歳 16.9年
48 阿波銀行 1,267人 41.2歳 18.3年
49 百十四銀行 2,092人 39.4歳 16.6年
50 伊予銀行 2,798人 37.2歳 14.3年
51 四国銀行 1,324人 38.7歳 14.1年
52 福岡銀行 3,718人 37.5歳 14.2年
53 筑邦銀行 548人 37.5歳 15.2年
54 西日本シティ銀行 3,470人 40.6歳 15.3年
55 北九州銀行※ 402人 不明 不明
56 佐賀銀行 1,385人 40.1歳 17.7年
57 十八銀行※ 1,289人 39.6歳 16.8年
58 親和銀行※ 1,181人 39.0歳 16.0年
59 肥後銀行※ 2,191人 40.4歳 16.1年
60 大分銀行 1,644人 37.5歳 15.4年
61 宮崎銀行 1,421人 38.2歳 15.1年
62 鹿児島銀行※ 2,149人 38.0歳 16.0年
63 琉球銀行 1,400人 40.2歳 17.3年
64 沖縄銀行 1,100人 37.9歳 14.5年
(平均) 1,991人 39.2歳 15.8年

これらのデータも、基本的には有価証券報告書から転載していますが、「※」のところはディスクロージャー誌や採用情報から拾っています。

北九州銀行だけはどうしてもわかりませんでした…

地銀全体の平均年齢は39.2歳、平均勤続年数は15.8年。

これは、どこの銀行も似たり寄ったりだと思います。

スポンサーリンク

◆従業員数ランキング

従業員数は銀行によって差が大きいので、多い順に並べてみましょう。

地方銀行名 従業員数
1位 横浜銀行※ 4,622人
2位 関西みらい銀行※ 4,584人
3位 千葉銀行 3,960人
4位 福岡銀行 3,718人
5位 西日本シティ銀行 3,470人
6位 京都銀行 3,423人
7位 常陽銀行 3,320人
8位 広島銀行 3,164人
9位 八十二銀行 3,129人
10位 群馬銀行 2,995人
11位 きらぼし銀行※ 2,903人
12位 大垣共立銀行 2,900人
13位 中国銀行 2,884人
14位 足利銀行※ 2,857人
15位 伊予銀行 2,798人
16位 七十七銀行 2,727人
17位 静岡銀行 2,697人
18位 北陸銀行 2,645人
19位 十六銀行 2,480人
20位 池田泉州銀行※ 2,457人
21位 南都銀行 2,428人
22位 百五銀行 2,377人
23位 北海道銀行 2,338人
24位 紀陽銀行 2,233人
25位 肥後銀行※ 2,191人
26位 第四銀行※ 2,188人
27位 鹿児島銀行※ 2,149人
28位 武蔵野銀行 2,118人
29位 百十四銀行 2,092人
30位 滋賀銀行 2,006人
31位 東邦銀行 1,961人
32位 山陰合同銀行 1,907人
33位 北國銀行 1,787人
34位 山梨中央銀行 1,669人
35位 大分銀行 1,644人
36位 山口銀行※ 1,568人
37位 筑波銀行 1,524人
38位 スルガ銀行 1,495人
39位 岩手銀行 1,429人
40位 宮崎銀行 1,421人
41位 琉球銀行 1,400人
42位 佐賀銀行 1,385人
43位 秋田銀行 1,381人
44位 福井銀行 1,375人
45位 北越銀行※ 1,370人
46位 みちのく銀行 1,331人
47位 四国銀行 1,324人
48位 千葉興業銀行 1,310人
49位 十八銀行※ 1,289人
50位 青森銀行 1,278人
51位 阿波銀行 1,267人
52位 三重銀行※ 1,260人
53位 山形銀行 1,213人
54位 親和銀行※ 1,181人
55位 沖縄銀行 1,100人
56位 清水銀行 914人
57位 北都銀行※ 790人
58位 荘内銀行※ 773人
59位 鳥取銀行 696人
60位 但馬銀行 648人
61位 東北銀行 585人
62位 筑邦銀行 548人
63位 北九州銀行※ 402人
64位 富山銀行 314人

トップの横浜銀行と、最下位の富山銀行では、10倍以上の開きがありますね。

地方銀行と言っても、規模にかなりの差があるのでした。

◆まとめ

という訳で今回は、地方銀行の平均年収などを取り上げてきました。

結論として、

  • 地方銀行は他の業種に比べると、平均年収が高い
  • そうは言っても、銀行によって差がある
  • 福利厚生も手厚いが、これも銀行によって差がある

こんなところでしょうか。

コメント

◆各銀行のデータ(決算・頭取・基幹システム等)

メガ・信託・ネット

0001 みずほ銀行
0005 三菱UFJ銀行
0009 三井住友銀行
0010 りそな銀行
0017 埼玉りそな銀行
0033 paypay銀行
0034 セブン銀行
0035 ソニー銀行
0036 楽天銀行
0038 住信SBIネット銀行
0039 auじぶん銀行
0040 イオン銀行
0041 大和ネクスト銀行
0042 ローソン銀行
0043 みんなの銀行
0044 UI銀行
0288 三菱UFJ信託銀行
0289 みずほ信託銀行
0294 三井住友信託銀行
0297 日本マスタートラスト信託銀行
0300 SMBC信託銀行
0304 野村信託銀行
0307 オリックス銀行
0310 GMOあおぞらネット銀行
0311 農中信託銀行
0320 新生信託銀行
0321 日証金信託銀行
0324 日本カストディ銀行
0397 SBI新生銀行
0398 あおぞら銀行
0401 シティバンク、エヌ・エイ
0402 ジェーピーモルガン銀行
0403 アメリカ銀行
0411 香港上海銀行
0430 ドイツ銀行
0472 SBJ銀行
9900 ゆうちょ銀行

地方銀行

0116 北海道銀行
0117 青森銀行
0118 みちのく銀行
0119 秋田銀行
0120 北都銀行
0121 荘内銀行
0122 山形銀行
0123 岩手銀行
0124 東北銀行
0125 七十七銀行
0126 東邦銀行
0128 群馬銀行
0129 足利銀行
0130 常陽銀行
0131 筑波銀行
0133 武蔵野銀行
0134 千葉銀行
0135 千葉興業銀行
0137 きらぼし銀行
0138 横浜銀行
0140 第四北越銀行
0142 山梨中央銀行
0143 八十二銀行
0144 北陸銀行
0145 富山銀行
0146 北國銀行
0147 福井銀行
0149 静岡銀行
0150 スルガ銀行
0151 清水銀行
0152 大垣共立銀行
0153 十六銀行
0154 三十三銀行
0155 百五銀行
0157 滋賀銀行
0158 京都銀行
0159 関西みらい銀行
0161 池田泉州銀行
0162 南都銀行
0163 紀陽銀行
0164 但馬銀行
0166 鳥取銀行
0167 山陰合同銀行
0168 中国銀行
0169 広島銀行
0170 山口銀行
0172 阿波銀行
0173 百十四銀行
0174 伊予銀行
0175 四国銀行
0177 福岡銀行
0178 筑邦銀行
0179 佐賀銀行
0181 十八親和銀行
0182 肥後銀行
0183 大分銀行
0184 宮崎銀行
0185 鹿児島銀行
0187 琉球銀行
0188 沖縄銀行
0190 西日本シティ銀行
0191 北九州銀行

第二地銀

0501 北洋銀行
0508 きらやか銀行
0509 北日本銀行
0512 仙台銀行
0513 福島銀行
0514 大東銀行
0516 東和銀行
0517 栃木銀行
0522 京葉銀行
0525 東日本銀行
0526 東京スター銀行
0530 神奈川銀行
0532 大光銀行
0533 長野銀行
0534 富山第一銀行
0537 福邦銀行
0538 静岡中央銀行
0542 愛知銀行
0543 名古屋銀行
0544 中京銀行
0562 みなと銀行
0565 島根銀行
0566 トマト銀行
0569 もみじ銀行
0570 西京銀行
0572 徳島大正銀行
0573 香川銀行
0576 愛媛銀行
0578 高知銀行
0582 福岡中央銀行
0583 佐賀共栄銀行
0585 長崎銀行
0587 熊本銀行
0590 豊和銀行
0591 宮崎太陽銀行
0594 南日本銀行
0596 沖縄海邦銀行

TOPページ

タイトルとURLをコピーしました