.png)
10月は神無月(かんなづき)
その語源は「神の月」で、農作物の実りを神に感謝する月です。
八百万の神が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になるという説も有名ですね。
神に頼らずお金のことを考える時期としてはうってつけかもしれません。
銀行を選ぶ基準は、
- 家や職場から近い
- つぶれない
- ATMや振込の手数料が安い
などがありますが、金利もチェックした方が良いかもしれません。

でも金利って雀の涙ほどでしょう?
確かにゼロ金利政策の下、定期預金の金利は「すずめの涙」という時代が長く続きました。
.png)
しかしここへ来てインフレ局面で様子が変わりつつあります!
そこで今回は、定期預金の金利が高い銀行をランキングでご紹介していきます。
◆定期預金の金利が高い銀行ランキング
それでは定期預金の金利が高い銀行ベスト10(2025年10月現在)をご紹介します。
銀行名 | 定期預金金利 | |
1位 | イオン銀行🥇 | 3.000% |
2位 | オリックス銀行🥈 | 1.500% |
3位 | SBI新生銀行🥉 | 1.400% |
4位 | SBJ銀行 | 1.350% |
5位 | auじぶん銀行 | 1.200% |
6位 | UI銀行 | 1.050% |
7位 | 徳島大正銀行 | 1.000% |
7位 | 香川銀行 | 1.000% |
7位 | 愛媛銀行 | 1.000% |
10位 | 大和ネクスト銀行 | 0.900% |
トップは3.000%で、10位は0.900%。
ベスト10の中でも開きがありますね。
メガバンクや大手地銀の名前がない中、第2地銀が3行入っているのも特筆すべきことです。
ここに紹介している金利は最大金利であり、適用条件が付くものが多くあります。
.png)
その条件も含めて個別にご紹介していきます!
第1位 イオン銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
イオン銀行 | 3.000% | 新規口座開設特典 預入期間:1ヶ月もの 預入金額:1万円以上200万円以下 受付期間:口座開設日の翌々月末まで(店舗預入限定) |
イオン銀行は、新規に口座開設した方を対象に、定期預金キャンペーンを展開しています。
金利はなんと3.000%!
手順としては、
- 口座開設の申込み(店舗・WEB申込可能)
- インターネットバンキングへ登録
- イオン銀行店舗で定期預金の預け入れ(口座開設日の翌々月末まで)
というステップを踏む必要があります。
.png)
もう少し預入期間が長いといいですね
第2位 オリックス銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
オリックス銀行 | 1.500% | eダイレクト定期預金優遇金利プログラム 受付期間:口座開設日から翌々月末日まで 預入期間:5年もの 預入金額:100万円以上1,000万円以下 適用条件:新たにeダイレクト預金口座を開設したお客さま限定 |
旧:山一信託銀行を源流とするオリックス銀行。
1998年にオリックス グループ入りして以来、既存の銀行のあり方にとらわれずに事業を展開してきました。
そんなオリックス銀行は、高水準な金利のインターネット取引専用口座として「eダイレクト預金」を提供しています。
そして新規口座開設者限定で高金利のキャンペーンを展開。
金利は5年ものが1.500%となっています。
.png)
6ヶ月もので1.000%、1年ものでも1.200%と高金利です!
第3位 SBI新生銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
SBI新生銀行 | 1.400% | スタートアップ定期預金 預入期間:3か月もの 預入金額:預入金額:1,000万円以上1億円まで 対象者:新規に口座開設した個人 |
日本長期信用銀行の流れを汲む、SBI新生銀行。
外資系だった時代もありましたが、現在はSBIホールディングス傘下の日本企業です。
スタートアップ定期預金は、ネットで30万円以上から預入できる商品で、金利は1.300%。
さらに1,000万円以上の大口顧客に対しては、+0.1%の適用となっています。
適用条件としては、パワーフレックス口座を新規に開設した個人の方限定。
.png)
預入期間は3ヶ月もの限定です
第4位 SBJ銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
SBJ銀行 | 1.350% | 定期預金「ミリオくん10」 預入期間:10年もの 預入金額:1円以上100万円以下 / 1円単位 |
韓国「新韓銀行」 のグループであるSBJ銀行。
外資系ならではの独自の商品展開が特徴です。
この間まではプロゴルファーの成績に金利が連動するという面白い商品があったのですが、取り扱いが終わってしまいました。
そんなSBJ銀行で高金利をうたうのが定期預金「ミリオくん10」。
名前のとおり期間10年で金利1.350%と、少し長いですが高金利となっています。
.png)
SBJ銀行は外資系ですが預金保険制度の対象です!
金融機関が破綻した場合、1預金者あたり元本1,000万円までとその利息が保護される仕組み。
第5位 auじぶん銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
auじぶん銀行 | 1.200% | デビュー応援定期預金 適用対象:新規口座開設者限定 受付期間:口座開設日の翌々月末まで 預入期間:3ヶ月もの |
auじぶん銀行は、新規口座開設者限定で高金利のキャンペーンを展開。
金利は1年もので1.000%、3ヶ月ものの方が高くて1.200%となっています。
最低預入金額は1万円、預入上限金額はなんと1億円!
さらにauユーザー以外もOKという太っ腹の商品です。
.png)
もう少し期間が長いといいのですが
第6位 UI銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
UI銀行 | 1.050% | 大口定期預金 預入期間:1年もの 預入金額:1000万円以上 |
デジタルバンクの進化形として2022年に誕生したUI銀行。
「はたらくサイフリリース記念 Anniversary定期預金キャンペーン(1.350%)」を展開していましたが、9月で終了してしまいました。
それでも強いUI銀行。
1,000万円以上の大口ではありますが、1%以上の金利を提示し続けています。
.png)
口座開設する際は、まずUI銀行アプリを登録する必要があります!
第7位 徳島大正銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
徳島大正銀行 | 1.000% | ネット支店スーパーとくとく定期預金 預入金額:100万円まで 預入期間:1年もの |
トモニホールディングス傘下の徳島大正銀行。
徳島県に本店を置く第2地銀ですが、ネット支店限定で高金利のキャンペーンを展開しています。
ネット支店の定期預金は通常でも0.800%ですが、100万円までの部分は更に優遇されて1.000%となっています。
.png)
徳島県以外の方も個人であれば対象となります!
第7位 香川銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
香川銀行 | 1.000% | セルフうどん支店超金利トッピング定期預金 預入金額:10万円以上100万円以下 預入期間:1年もの |
トモニホールディングス傘下の香川銀行。
香川県に本店を置く第2地銀ですが、ネット支店である「セルフうどん支店」限定で高金利のキャンペーンを展開しています。
その名も「超金利トッピング定期預金」。
.png)
支店名も商品名も遊び心があっていいですね
特に難しい条件はなく、セルフうどん支店で1年ものの定期預金を作成すれば、1.000%の金利が適用されます(100万円まで)。
.png)
香川県以外の方も個人であれば対象となります!
第7位 愛媛銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
愛媛銀行 | 1.000% | 四国八十八カ所支店定期預金 適用対象:新規口座開設限定 預入金額:100万円以上1,000万円以下 預入期間:3ヶ月もの |
.png)
金額は100万円以上1,000万円以内限定です!
第10位 大和ネクスト銀行
銀行名 | 定期預金金利 | 金利適用条件 |
大和ネクスト銀行 | 0.900% | 応援定期預金 預入期間:1年もの |
.png)
旧都市銀行の大和銀行とは関係ありません
- こどもの明るい未来を願って(福岡市立こども病院)
- スポーツ用義足で”風を感じる”(義肢装具サポートセンター)
- こども食堂 (石川・北海道・神奈川のこども食堂)
.png)
大和ネクスト銀行のSDGs活動の一環ともなっています!
◆まとめ
という訳で今回は、定期預金金利が高い銀行をランキングでご紹介してきました。
.png)
金利が動く時期なので、預け先をよく考えることが大切ですね
この記事が皆さんの銀行選びの参考になると嬉しいです✨
記事作成ルール
- 各銀行ホームページに記載してある金融商品を対象としています。
- 記事作成時点の金利を集計しています。
- ランキングは以下のルールで集計しています。
①金利に幅がある場合は最高値で算定
②まったく同じ金利の場合は同順位
③外貨預金は除く
➃仕組預金は除く(2025年4月より)
⑤退職金プランは除く(2025年4月より)
コメント