債務整理の費用が安い⚖️弁護士事務所ランキング【2025年8月】おすすめポイントもチェック

※本ページはプロモーションが含まれています

8月は葉月(はづき)

その語源は「葉落ち月(はおちづき)」が略されたものといわれています。

葉が抜け落ちてしまう前に、身辺整理を考えるには良いタイミングでしょう。

そこで今回は、債務整理の費用が安い弁護士事務所をランキングでご紹介していきます。

スポンサーリンク

◆債務整理の費用が安い弁護士事務所ランキング

それでは債務整理の費用が安い弁護士事務所ベスト10(2025年8月現在)をご紹介します。

法律事務所名 費用
1位 アース法律事務所🥉 任意整理:44,000円/社
自己破産:220,000円~
個人再生:330,000円~
2位 ひやま法律事務所🥈 任意整理:44,000円/社
自己破産:330,000円~
個人再生:330,000円~
3位 街の灯法律事務所🥉 任意整理:44,000円/社
自己破産:440,000円~
個人再生:440,000円~
4位 弁護士法人ひばり法律事務所 任意整理:44,000円/社
自己破産:440,000円~
個人再生:550,000円~
5位 弁護士法人ライズ綜合法律事務所 任意整理:55,000円/社
自己破産:363,000円~
個人再生:418,000円~
6位 東京ロータス法律事務所 任意整理:44,000円/社
自己破産:440,000円~
個人再生:660,000円~
7位 シン・イストワール法律事務所 任意整理:58,300円/件
自己破産:407,000円~
個人再生:506,000円~
8位 弁護士法人プロテクトスタンス 任意整理:55,000円/社
自己破産:440,000円~
個人再生:440,000円~
9位 弁護士法人ネクサス法律事務所 任意整理:39,600円/社
自己破産:528,000円~
個人再生:693,000円~
10位 アディーレ法律事務所 任意整理:69,300円/件
自己破産:550,000円~
個人再生:550,000円~

ここに紹介している費用は最安費用であり、実際には細かい費用が多くあります。

それでは個別にご紹介していきます!

第1位 アース法律事務所

【項目別順位】
任意整理:1位
自己破産:1位
個人再生:1位

アース法律事務所

  アース法律事務所
所在地 東京都港区新橋2-12-5 池伝ビル5階
対応エリア 全国
初回相談料 無料
任意整理 着手金 :22,000円/社~
解決報酬:22,000円/社
減額報酬:減額分の11%
過払金返還報酬金:返還額の22%〜
自己破産 着手金 :220,000円~
個人再生 【住宅ローンなし】
着手金 :330,000円~
【住宅ローン特例あり】
着手金 :440,000円~
過払い金請求報酬 要問合せ

 

 

~裁判官出身の弁護士が良心的価格で対応~

アース法律事務所代表の河東宗文(かとう・むねよし)弁護士は、裁判官出身!

その経歴から抜群のバランス感覚を持ち、顧客からの信頼も厚く、実績は3,500件を超えています。

東京・新橋に事務所を構えていますが、地方からの依頼も3割くらい受けているとのこと。

別件で地方に出張し、その際に面談をすれば、出張費は取らないというから良心的です。

ちなみにアース司法書士事務所という事務所と名前が似てますが、両者はまったく関係ありません

詳細は公式サイトでご確認ください。

第2位 ひやま法律事務所

【項目別順位】
任意整理:4位
自己破産:2位
個人再生:1位

  ひやま法律事務所
代表者 檜山 智志
資格 弁護士
所在地 大阪府大阪市北区東天満2丁目1-4
五高ビル7階701号
所属 大阪弁護士会
対応エリア 全国
相談料 初回相談 無料
2回目以降 30分 5,500円
受付 平日:9:00~18:00
事前予約で時間外/休日対応可能
メール相談 24時間受付
LINE相談 可能
公式サイト ひやま法律事務所
任意整理 債権者数×33,000円
自己破産 着手金:330,000円~550,000円
債権者数・財産の有無及び額等により決定
個人再生 着手金:330,000円~660,000円
債権者数・財産の有無及び額等により決定
過払い金請求報酬 不明

~債務整理と養育費に特化した浪速の人情弁護士~

ひやま法律事務所の特徴は「債務整理」と「養育費」に特化しているところ

取扱分野を限定することで、迅速かつ依頼者にとって最適な提案を可能としています。

また、自己破産や個人再生が33万円~という料金体系は、弁護士としては最安値水準。

弁護士事務所としては珍しく、LINEを用いたオンライン面談にも対応しています。

これらにより相談者の金銭的・心理的負担を軽減するよう努めているのです。

委任契約の際には対面が必要になります

LINEのIDなどは公式サイトからご確認ください。

【公式サイト】
ひやま法律事務所

第3位 街の灯法律事務所

  街の灯法律事務所
代表者 笠井 浩二
資格 弁護士
所在地 東京都中央区東日本橋3-2-4
八光ビル5F
所属 東京弁護士会(第17636号)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 平 日 10:00~17:00
フリーダイヤルあり
メール相談 24時間受付
LINE相談 受付可能
公式サイト あり
任意整理 着手金:44,000円/社
自己破産 着手金 :220,000円〜
成功報酬:220,000円〜
個人再生 着手金 :220,000円〜
成功報酬:220,000円〜
過払い金請求報酬 回収額の22%

~過去8回の懲戒処分を乗り越えたプロ棋士弁護士~

街の灯法律事務所は代表の笠井浩二(かさい・こうじ)さんがとても個性的です

笠井さんは1947年〈昭和22年〉10月24日生まれの東京都出身。

中央大学に進み、1978年、司法試験に合格して弁護士となりました。

30年余りの経歴の中で数多くの借金問題に携わってきたため、ヤミ金も含めあらゆる種類の借金問題に対応ができます。

街の灯法律事務所の代表である笠井浩二さんは、プロ棋士としての側面があります。

1958年、11歳の時に日本棋院の院生となり、1969年にプロ棋士(初段)となりました。

1971年に二段、76年に三段に昇格。

78年に司法試験に合格していますが、その後も昇段を続け、現在は七段の腕前となっています。

街の灯法律事務所の代表であるまた笠井浩二さんは、懲戒処分を受けた経歴があります

懲戒処分とは、弁護士が

  • 弁護士法や所属弁護士会・日弁連の会則に違反した
  • 所属弁護士会の秩序・信用を害した
  • その他職務の内外を問わず「品位を失うべき非行」があった

ときに懲戒を受ける制度で、以下の4パターンがあります。

  1. 戒告(弁護士に反省を求め、戒める処分)
  2. 2年以内の業務停止(弁護士業務を行うことを禁止する処分)
  3. 退会命令(弁護士たる身分を失い、弁護士としての活動はできなくなりますが、弁護士となる資格は失わない)
  4. 除名(弁護士たる身分を失い、弁護士としての活動ができなくなるだけでなく、3年間は弁護士となる資格も失う)

一度でも懲戒処分を受けると弁護士にとってはダメージですが、笠井弁護士は過去に8回の懲戒処分を受けたのだとか。

  • 2008年4月:高齢の依頼者から1,371万円を着服(業務停止1年6ヶ月)
  • 2009年11月:依頼人へ書類返還せず、不動産購入事件で対応が杜撰(業務停止1年6ヶ月)
  • 2011年8月:業務停止中の法律業務(業務停止2年)
  • 2013年11月:会費未納、日弁連に審査請求中(業務停止6ヶ月)
  • 2014年10月:損害賠償金を払わず(業務停止10ヶ月)
  • 2018年10月:依頼者から100万円借りた(戒告)
  • 2021年4月:債務整理事件の双方代理(業務停止3ヶ月)
  • 2022年6月:業務停止中の弁護士業務(業務停止3ヶ月)

8回の懲戒処分は現役弁護士としては2番目の多さで、業務停止通算月数:82ケ月は断トツトップということです。

ここまで来るとブラックジャック的な風格すら感じさせますね

酸いも甘いも知る弁護士に、人生をかけてみるのもまた一興だと思います。

第4位 弁護士法人ひばり法律事務所

  弁護士法人ひばり法律事務所
代表者 落合 彩子
資格 弁護士
所在地 東京都墨田区江東橋4丁目22-4
第一東永ビル6階
所属 東京弁護士会(第53737号)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 平 日 10:00~19:00
土日祝 予約制
メール相談 24時間受付
公式サイト 弁護士法人ひばり法律事務所
任意整理 着手金 :22,000円/社
報酬金 :22,000円/社
減額報酬:減額分の11%
実  費:5,500円/社
自己破産 着手金 :220,000円~
報酬金 :220,000円~
実  費:5,500円/社
その他 :若干の諸費用あり
個人再生 着手金 :330,000円~
報酬金 :220,000円~
実  費:5,500円/社
その他 :若干の諸費用あり
過払い金請求報酬 着手金 :無料
報酬金 :無料
成功報酬:回収額の22%(訴訟の場合27.5%)+実費
実  費:5,500円/社

~女性弁護士と女性相談員がていねいに対応~

「ひばり」 は桜よりも早く春を告げる鳥🕊️

依頼者が抱えている法的問題を迅速に解決し、いち早く依頼者に春を届けられるように…

との願いを込めて「ひばり法律事務所」と名付けられています。

その名前の通り、依頼者に寄り添った姿勢で実績を重ね、約5,000件の債務整理を手掛けてきました。

弁護士法人ひばり法律事務所女性が相談しやすい事務所です

まず法律事務所としては珍しく、代表者が女性弁護士の落合彩子(おちあい・あやこ)さんであること。

男性弁護士も所属していますが、代表が女性ということで女性目線の事務所運営が行われています。

そして女性専用窓口が用意されていること。

名村法律事務所

実績を積んだ女性弁護士(落合彩子弁護士)と女性相談員が、ていねいに対応しています。

そして、地方在住の方のために個別出張面談も実施。

出張費用や弁護士日当報酬などがかかる場合があるので、まずは無料相談フォーム から確認してみてください。

第5位 弁護士法人ライズ綜合法律事務所

【項目別順位】
任意整理:7位
自己破産:3位
個人再生:3位

  弁護士法人ライズ綜合法律事務所
代表者 田中 泰雄
資格 弁護士
所在地 東京都中央区日本橋3-9-1
日本橋三丁目スクエア12階
所属 第一東京弁護士会(第25485号)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 9:00~21:00
土日祝も受付
公式サイト あり
任意整理 着手金:一社当たり55,000円~
過払い返還報酬:任意 22%/訴訟 27.5%
※残債務のない債権の調査、過払い請求は着手金を免除
自己破産 【同時廃止手続】
通信費及び申立諸費用:30,000円 ※非課税
着手金:363,000円(10社までかつ借入総額500万円未満)
着手金:418,000円(11社以上、または借入総額500万円以上)
【少額管財手続】
通信費及び申立諸費用」30,000円 ※非課税
着手金:418,000円(10社まで、かつ借入総額500万円未満)
着手金:473,000円(11社以上、または借入総額500万円以上)
管財人費用:200,000円~ ※非課税
【過払い返還報酬】
任意 22%/訴訟 27.5%
個人再生 【住宅ローン特例非適用】
申立費用等実費:50,000円 ※非課税
着手金:418,000円
再生委員費用:150,000円~ ※非課税
【住宅ローン特例適用】
申立費用等実費:50,000円 ※非課税
着手金:528,000円
再生委員費用:150,000円~ ※非課税
【過払い返還報酬】
任意 22%/訴訟 27.5%
過払い金請求報酬 (任意の場合)22%
(訴訟の場合)27.5%

~クレサラ問題に強い本格派ローファーム~

弁護士法人ライズ綜合法律事務所の代表の田中 泰雄(たなか・やすお)さんはクレサラ問題のスペシャリストです

一橋大学法学部の出身で、1994年に司法試験に合格し、1997年に弁護士登録しました。

キャリアのスタートは東京都内の法律事務所に勤務し、個人の債務整理(任意整理、自己破産、民事再生等)事件や商工ローン事件に従事。

弁護士会(当時は第二東京弁護士会)でも一般法律相談の他にクレサラ※法律相談を担当し、財団法人法律扶助協会の相談員(一般事件、クレサラ事件、離婚DV事件)も務めています。

※クレサラ問題…クレジット会社やサラ金、信用保証会社による多重債務、過酷な取り立て、高金利、違法業者の増加、過払金の返還を巡るトラブルなどを中心とした問題

「資産流動化の法律と実務」(新日本法規出版株式会社刊)などの著書もあります。

弁護士法人ライズ綜合法律事務所には4拠点に10名の弁護士が所属しています

実際に所属する弁護士は以下の通りです。

【東京本店事務所】

  • 代表社員弁護士 田中 泰雄
  • 弁護士 森本香奈
  • 弁護士 島岡清美
  • 弁護士 小澤信也

【東京中央事務所】

  • 社員弁護士 三上陽平

【横浜事務所】

  • 社員弁護士 久松亮一

【大阪事務所】

  • 社員弁護士 加来裕章
  • 弁護士 奥野京子
  • 弁護士 岡本達郎
  • 弁護士 玉川暢行

複数拠点を展開する法律事務所はありますが、各拠点にこれだけ弁護士が充実しているのは異例。

結果としてどの事務所でも、本格的な法律サービスを受けることが可能となっています。

弁護士法人ライズ綜合法律事務所減額診断サービス好評となっています

減額診断サービスは、質問に答える方式で診断が進んでいきます。

質問の内容は以下の通り。

  1. 現在のおおよその借入金額を教えてください
  2. 何社ぐらいからの借入がありますか?
  3. 最初に借入してから、どのくらい経ちますか?
  4. 毎月、返済している額はおいくらぐらいですか?
  5. 都道府県を教えてください(必須)
  6. 年齢を教えてください(必須)
  7. ご連絡のとれるメールアドレスを教えてください(必須)
  8. 電話番号を入力してください(必須)
  9. 苗字を教えてください(匿名可)
  10. プライバシーポリシーに同意する(チェックを入れる)

法律事務所に借金の相談で電話するのはハードルが高いですよね?

減額診断サービスが好評なのは、こうしたハードルを下げてくれているからなのでしょう。

減額診断は公式サイトからお試しください

【公式サイト】
弁護士法人ライズ綜合法律事務所

第6位 東京ロータス法律事務所

【項目別順位】
任意整理:1位
自己破産:5位
個人再生:11位

岡田法律事務所

東京ロータス法律事務所
代表者 永安 優人
資格 弁護士
所在地 東京都台東区東上野1丁目13番2号 廣丸ビル1-2階
所属 東京弁護士会(第44304)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 平 日 10:00~20:00
土日祝 10:00~19:00
フリーダイヤルあり
メール相談 24時間受付
公式サイト 東京ロータス法律事務所
任意整理 着手金 :22,000円/社
報酬金 :22,000円/社
減額報酬:減額分の11%
諸費用 :5,500円/件
送金管理手数料:1,100円/件
※訴訟対応の場合、別途着手金:33,000円/件
自己破産 着手金:220,000円
報酬金:220,000円
諸費用:55,000円
管財人引継予納金 :200,000円~
個人再生 着手金:330,000円
報酬金:330,000円
諸費用:55,000円
住宅ローン特則あり:110,000円
過払い金請求報酬 通常の場合:回収額の22%
訴訟の場合:回収額の27.5%+訴訟費用、出廷日当

~広島大出身の弁護士は地方のミカタ~

東京ロータス法律事務所代表の永安優人(ながやす・ゆうと)さんは、広島大学の出身

2011年に司法修習を修了し弁護士登録しています。

東京ロータス法律事務所の名前は、

法律(law、ロー)で人を助(タス)ける

という思いで名付けられました。

名前のとおり、借金に苦しむ人々を助ける業務をメインに活動。

債務整理や借金を巡るトラブルの相談で、受任件数は7,000件を超えています。

東京ロータス法律事務所良心的な料金体系で活動しています

例えば、任意整理で債権者が1社だとすると、

着手金  22,000円
基本報酬 22,000円
その他経費  5,500円
(合計) 49,500円

であり、弁護士としては安価な部類に入ります。

司法書士よりは高くなりますが、その代わり140万円を超える案件の取り扱いが可能。

140万円を超える借金がある場合は、東京ロータス法律事務所のように明確で良心的な料金体系を持つ弁護士事務所に相談すると良いでしょう。

東京ロータス法律事務所相談のハードルが低い弁護士です

初回相談料が無料というのは割とありますが、東京ロータス法律事務所は「初期費用」、つまり最初の相談が何回でも無料です。

メール・電話・面談まで何度でも無料で相談できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

所在地は東京ですが、全国で無料出張相談会を開催。

1万円の顧客負担のみで個別出張面談も実施していますが、弁護士の出張費用としては破格と言えるでしょう。

相談会の日程などは公式サイトでご確認ください

【公式サイト】
東京ロータス法律事務所

第7位 シン・イストワール法律事務所

  シン・イストワール法律事務所
代表者 田島 聡泰
資格 弁護士
所在地 東京都千代田区平河町2-4-13
ノーブルコート平河町4階
所属 東京弁護士会(第60436号)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 平 日 9:00~21:00
土日祝 9:00~21:00
フリーダイヤルあり
メール相談 24時間受付
公式サイト 「債務整理は事務所選びが一番大切!」
任意整理 着手金 :58,300円/件
減額報酬:減額分の11%
自己破産 着手金 :407,000円
※少額管財事件の場合506,000円
債権者1社あたり11,000円追加
実費(申立に係る、印紙郵券代等の諸経費等)が別途必要
管財事件の場合、管財予納金の積立が別途必要
個人再生 着手金 :506,000円~
※住宅ローン特則ありの場合605,000円~
債権者1社あたり11,000円追加
裁判所によっては、別途、個人再生委員報酬の積立が必要
過払い金請求報酬 着手金 :無料
成功報酬:回収額の22%相当
訴訟の場合:回収額の27.5%相当+提訴に係る印紙郵券代・諸費用

~任意整理に特化した債務整理のプロフェッショナル~

シン・イストワール法律事務所は、弁護士法人ユナイテッド・ロイヤーズが運営する法律事務所です

事務所としての信条は

破産や民事再生によらない負債の処理

であり、任意整理に力を入れています。

その理由は、破産は社会的にだけでなく、お世話になった近しい人たちからの信用も損なうことにつながり、依頼者の未来のためにならないからです。

自己破産なども取り扱いますが、これは依頼者が希望した場合のみです。

シン・イストワール法律事務所は、借金問題に特化して業務を行っています

そのため、サラ金業者との交渉に慣れており、

  • サラ金側が取引履歴の開示を拒否 → それ以上のデメリットを提示
  • サラ金側が訴訟をちらつかせる → より一層返済額を減らして交渉
  • 過払い金が発生している場合 → 過払い金には金利を上乗せしてサラ金会社に請求

など、極限まで依頼者に有利な条件を引き出します。

また、ヤミ金にも対応できるところが当事務所の強み。

ヤミ金を扱える法律事務所は限られており、サラ金+ヤミ金を抱えた債務者は依頼を断られることもあります。

より複雑で高度な問題になるほど、シン・イストワールは力を発揮するのです💪

シン・イストワール法律事務所20,000件超の実績処理件数があります

離島や過疎地を含む全国に対応しているので、全国から数多くの相談が寄せられています。

また、既存顧客からの紹介が多いとのことで、多くの実績は信頼に裏付けられています。

これまで取り戻してきた過払い金は、累計10億円を突破。

依頼者に損をさせない綿密な引き直し計算と、妥協のない返還請求がなせる業といえます。

お問い合わせは公式サイトからお願いします

【公式サイト】
シン・イストワール法律事務所
「債務整理は事務所選びが一番大切!」

第8位 弁護士法人プロテクトスタンス

  弁護士法人プロテクトスタンス
代表者 五十部 紀英
資格 弁護士
所在地 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館10F
札幌、仙台、大宮、名古屋
大阪、広島、福岡、台湾
所属 第一東京弁護士会(第38698号)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 平 日 9:00~21:00
土日祝 9:00~19:00
フリーダイヤルあり
メール相談 24時間受付
公式サイト あり
任意整理 報酬金:1社につき55,000円
減額報酬:減額分の11%
※過払い金請求、裁判所への出廷費用等が別途必要
自己破産 着手金:440,000円~(同時廃止、管財事件共通)
※申立費用(実費)と管財人引継手数料200,000円(管財事件のみ)が別途必要
※過払い金回収、不動産売却、裁判所への出廷費用等が別途必要
個人再生 着手金:440,000円~
※住宅資金特別条項を利用する場合は別途110,000円
※申立費用(実費)と再生委員報酬150,000円が別途必要
※過払い金回収、不動産売却、裁判所への出廷費用等が別途必要
過払い金請求報酬 交渉で回収した場合 → 回収額の22%
訴訟で回収した場合 → 回収額の27.5%

~メディア出演多数!拠点を全国に展開~

弁護士法人プロテクトスタンスの代表は五十部紀英(いそべ・としひで)さんです

上智大学文学部国文学科を卒業後、中央大学法科大学院修了し弁護士となりました。

2012年に前身となる中地・五十部法律事務所を設立し、2014年に法人化しています。

プロテクトスタンスは法人のミッションとして、

すべての人に、質の高く分かりやすい法律サービスと満足を

を掲げています。

法律業界にありがちな「分かりにくさ」を排除し、助けを求めて訪れる人に選ばれる事務所を目指しているのです。

その姿勢が共感を産み、これまで13,000件以上の債務整理を取り扱っています。

弁護士法人プロテクトスタンス全国対応に強い法律事務所として知られています

事務所は東京・札幌・仙台・大宮・名古屋・大阪・広島・福岡と全国に展開。

それぞれの事務所が近県をカバーしているので、ほぼ全国に対応しています。

弁護士や司法書士は「直接面談義務」といって、委任契約を結ぶ際に必ず相談者と面談しなければなりません。

日本弁護士連合会「債務整理事件処理の規律を定める規程」
(聴取すべき事項等)
第三条 弁護士は、債務整理事件を受任するに当たっては、あらかじめ、当該事件を受任する予定の弁護士が、当該債務者と自ら面談をして、次に掲げる事項を聴取しなければならない。(後略)

面談は基本的に法律事務所で行われます。

しかし法律事務所は首都圏などに集中しているため、プロテクトスタンスのように地方に展開している事務所は地方の債務者にとってありがたい存在なのです。

各事務所の弁護士はすべて、借金問題の経験が豊富なエキスパートたちです。

弁護士法人プロテクトスタンスメディア出演実績が多数あります

2024年だけでも、

  • 2024.06.21 札幌テレビ放送「どさんこワイド179」
  • 2024.05.30 テレビ朝日系列「グッド!モーニング」
  • 2024.04.15 Yahoo!ニュース
  • 2024.04.05 Webサイト「SUUMO」
  • 2024.03.25 札幌テレビ放送「どさんこワイド179」
  • 2024.03.07 テレビ朝日系列「グッド!モーニング」

と多くのメディアから取材や執筆依頼を受けています。

広告と違い、大手メディアから取材を受けて記事に掲載されるということは、客観的な信頼性や実績が必要となります。

開業以来、10年以上積み重ねてきたプロテクトスタンスの実績が認められたということなのでしょう。

お問い合わせは債務整理ナビからどうぞ

第9位 弁護士法人ネクサス法律事務所

  弁護士法人ネクサス法律事務所
代表者 蓮見 和也
資格 弁護士
所在地 東京都千代田区内神田1-2-1
ISM・Otemachi10階
所属 第二東京弁護士会(第25314号)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 受付時間 9:30〜18:30
年末年始・夏季休業期間を除く
フリーダイヤルあり
メール相談 24時間受付
公式サイト あり
任意整理 着手金:39,600円~
解決報酬:9,900円~
減額報酬:減額分の11%
自己破産 【同時廃止手続】
着手金:319,000円
報酬金:209,000円
過払金発生の場合返還額の20%
(訴訟提起は25.5%)が加算【管財手続】
着手金:429,000円
報酬金:231,000円
過払金発生の場合返還額の20%
個人再生 【住宅ローン条項無】
着手金:396,000円
報酬金:297,000円
【住宅ローン条項有】
着手金:462,000円
報酬金:363,000円
過払い金請求報酬 過払い金調査:無料
着手金:39,600円~
解決報酬:9,900円~
過払報酬金:返還額の22%
※訴訟の場合は27.5%

~懲戒処分を乗り越え円熟味を増した弁護士~

弁護士法人ネクサス法律事務所の代表は蓮見和也(はすみ・かずや)さんです

中央大学法学部に8年間通い、1994年、司法試験に合格。

最初は東京・日比谷公園の近くにある著名な弁護士事務所に勤務しています。

そこで7年間実績を積んで、御徒町に「ロータスバレー法律事務所」を立ち上げ独立。

2015年には大手町に弁護士法人の「E‐ジャスティス法律事務所」を設立しました。

組織再編を経て2024年からは弁護士法人ネクサス法律事務所として活動。

債務整理を中心に、労働問題や消費者問題など幅広い法律問題に対応しています。

弁護士法人ネクサス法律事務所懲戒処分を受けた法律事務所と言われています

この話は本当で、2018年に代表の蓮見和也さんが懲戒処分を受けています。

きっかけとなった事件の内容は複雑なのですが、簡単に言うと、

A社→蓮見弁護士→Bさん→Cさん

という貸付金返済の流れがあり、ある日Cさんが「お金を返してもらっていない」と主張し始め、蓮見弁護士に訴訟と懲戒請求がなされたのです。

その後、懲戒請求は取り下げられましたが、

預かったお金を返還していない

と判断され、東京第二弁護士会から3ヶ月間の業務停止処分を受けました。

業務停止期間中は仕事は受けられないので顧客へ事情を説明しましたが、ほとんどのお客さんは何らかの形で残ってくれました。

それくらい傷がついている方が味があっていいんだよ

と励ましてくれる方もいたそうです。

裁判で決着がつくまで4年ほどかかりましたが、最終的には蓮見さんの主張が全面的に認められています。

弁護士法人ネクサス法律事務所借金減額診断シミュレーターが好評です

「あなたの借金減額診断」という名称で、質問に答える方式で診断が進んでいきます。

質問の内容は以下の通り。

  1. 借入金額を教えてください。
  2. 借入期間を教えてください。
  3. 返済について教えてください。
  4. 苗字(匿名可)をご入力ください。
  5. ご連絡の取れるメールアドレスを入力してください。
  6. 携帯電話番号を入力してください。

診断結果は、オペレーターから電話がかかってきます。

法律事務所に借金の相談で電話するのはハードルが高いですよね?

シミュレーターが好評なのは、こうしたハードルを下げてくれているからなのでしょう。

第10位 アディーレ法律事務所

【項目別順位】
任意整理:11位
自己破産:10位
個人再生:8位

  アディーレ法律事務所
代表者 鈴木 淳巳
資格 弁護士(第36276号)
所在地 東京都豊島区東池袋3ー1ー1
サンシャイン60
所属 愛知県弁護士会(第36276号)
対応エリア 全国
相談料 無料
受付 平  日 9:00~22:00
土日祝日 9:00~22:00
WEB受付 24時間受付
公式サイト あり
任意整理 基本費用:47,300円/社(訴訟の場合:69,300円/社)
解決報酬金:22,000円/社
減額報酬金:減額金額の11%
過払金報酬金:回収金の22%(訴訟の場合:27.5%)
自己破産 基本費用:550,000円
申立事務手数料:55,000円(弁護士の出張交通費、日当などを含む)
※管財事件の場合管財費用:201,000円(管財人引継手数料を含む)が別途必要。
※アディーレ法律事務所の本店または支店のない都道府県での申立ての場合、基本費用は605,000円
個人再生 基本費用:550,000円
申立事務手数料:55,000円(弁護士の出張交通費、日当などを含む)
※再生委員が選任された場合、再生委員報酬が別途必要(申立地域により異なる)
※アディーレ法律事務所の本店または支店のない都道府県での申立ての場合、基本費用は605,000円
過払い金請求報酬 初期費用:無料
基本費用:66,000円
報酬金 :回収した過払い金の22%(訴訟の場合27.5%)

~知名度No.1!全国展開する個人向け法律事務所の決定版~

アディーレ法律事務所の最大の特徴は抜群の知名度です

「サイムナシニ(0120-316-742)」のCMでおなじみのアディーレ法律事務所。

CMのみならずテレビ・ラジオへの出演や書籍の出版も多く、抜群の知名度を誇ります。

大手メディアに露出するということは、客観的な信頼性や実績があることの裏付けであり、安心感がありますね。

事務所の名称である「アディーレ」(adire)はラテン語で「身近な」という意味で、

弁護士がもっと身近な存在となるように活動していきたい

との思いから名付けられました。

当初は「債務整理」をメインに取り扱っていましたが、近年では業容拡大と共に、

  • 交通事故
  • 離婚問題
  • 刑事弁護
  • 労働問題
  • B型肝炎の給付金請求

など、主に個人向けの案件を幅広く取り扱っています。

債務整理が他の法律問題と関係している場合、アディーレのような事務所の方が対応力が高いと言えるでしょう。

アディーレ法律事務所の強みは圧倒的な規模です

アディーレ法律事務所に所属する弁護士数は233人(2024年1月末現在)であり、日本の法律事務所としては8番目の多さを誇ります。

また、全国に60以上の拠点を構えており、ほとんどの都道府県に事務所があります。

いずれも個人案件メインの法律事務所としては圧倒的な規模感です

弁護士や司法書士が債務整理を扱う時は「直接面談義務」といって、必ず相談者と面談しなければなりません。

日本弁護士連合会「債務整理事件処理の規律を定める規程」
(聴取すべき事項等)
第三条 弁護士は、債務整理事件を受任するに当たっては、あらかじめ、当該事件を受任する予定の弁護士が、当該債務者と自ら面談をして、次に掲げる事項を聴取しなければならない。(後略)

面談は基本的に法律事務所で行われます。

しかし債務整理に強い法律事務所は首都圏や関西圏に集中しているため、アディーレのように全国展開してくれると相談しやすいですね。

アディーレ法律事務所には豊富な実績があります

アディーレ法律事務所は2004年に創業。

以降、過払い金ブームに乗って業容を拡大し、相談者の累計は90万人の超えています。

  • 2021年10月 70万人
  • 2022年6月 80万人
  • 2023年3月 85万人
  • 2023年7月 90万人

100万人を超える日も近そうですね

過払い金回収の実績もそうそうたる金額です。

【過払い金を回収したカード会社】

  • アコム  14億7,189万円
  • プロミス 11億5,768万円(現SMBCコンシューマーファイナンス)
  • アイフル 2億2,962万円

アディーレ法律事務所は、カード会社にとっては嫌な存在だと思いますが、債務者にとっては心強い法律事務所なのでした。

お問い合わせは債務整理ナビからどうぞ!

債務整理案件のポータルサイトなら!【債務整理ナビ】

◆まとめ

という訳で今回は、債務整理の費用が安い弁護士事務所をランキングでご紹介してきました。

費用だけではなく、法律事務所の特徴を理解することが大切ですね

この記事が法律事務所選びの参考になると嬉しいです✨

【ランキングルール】

  1. 着手金と報酬金の合計で判断
  2. 金額が同じ場合は着手金が安い方を上位へ
  3. 金額に幅がある場合は安い方で判断
  4. まったく同じ金額の場合は同順位
  5. 減額報酬金や実費はカウントしない

コメント

◆各銀行のデータ(決算・頭取・基幹システム等)

メガ・信託・ネット

0001 みずほ銀行
0005 三菱UFJ銀行
0009 三井住友銀行
0010 りそな銀行
0017 埼玉りそな銀行
0033 paypay銀行
0034 セブン銀行
0035 ソニー銀行
0036 楽天銀行
0038 住信SBIネット銀行
0039 auじぶん銀行
0040 イオン銀行
0041 大和ネクスト銀行
0042 ローソン銀行
0043 みんなの銀行
0044 UI銀行
0288 三菱UFJ信託銀行
0289 みずほ信託銀行
0294 三井住友信託銀行
0297 日本マスタートラスト信託銀行
0300 SMBC信託銀行
0304 野村信託銀行
0307 オリックス銀行
0310 GMOあおぞらネット銀行
0311 農中信託銀行
0320 新生信託銀行
0321 日証金信託銀行
0324 日本カストディ銀行
0397 SBI新生銀行
0398 あおぞら銀行
0401 シティバンク、エヌ・エイ
0402 ジェーピーモルガン銀行
0403 アメリカ銀行
0411 香港上海銀行
0430 ドイツ銀行
0472 SBJ銀行
9900 ゆうちょ銀行

地方銀行

0116 北海道銀行
0117 青森銀行
0118 みちのく銀行
0119 秋田銀行
0120 北都銀行
0121 荘内銀行
0122 山形銀行
0123 岩手銀行
0124 東北銀行
0125 七十七銀行
0126 東邦銀行
0128 群馬銀行
0129 足利銀行
0130 常陽銀行
0131 筑波銀行
0133 武蔵野銀行
0134 千葉銀行
0135 千葉興業銀行
0137 きらぼし銀行
0138 横浜銀行
0140 第四北越銀行
0142 山梨中央銀行
0143 八十二銀行
0144 北陸銀行
0145 富山銀行
0146 北國銀行
0147 福井銀行
0149 静岡銀行
0150 スルガ銀行
0151 清水銀行
0152 大垣共立銀行
0153 十六銀行
0154 三十三銀行
0155 百五銀行
0157 滋賀銀行
0158 京都銀行
0159 関西みらい銀行
0161 池田泉州銀行
0162 南都銀行
0163 紀陽銀行
0164 但馬銀行
0166 鳥取銀行
0167 山陰合同銀行
0168 中国銀行
0169 広島銀行
0170 山口銀行
0172 阿波銀行
0173 百十四銀行
0174 伊予銀行
0175 四国銀行
0177 福岡銀行
0178 筑邦銀行
0179 佐賀銀行
0181 十八親和銀行
0182 肥後銀行
0183 大分銀行
0184 宮崎銀行
0185 鹿児島銀行
0187 琉球銀行
0188 沖縄銀行
0190 西日本シティ銀行
0191 北九州銀行

第二地銀

0501 北洋銀行
0508 きらやか銀行
0509 北日本銀行
0512 仙台銀行
0513 福島銀行
0514 大東銀行
0516 東和銀行
0517 栃木銀行
0522 京葉銀行
0525 東日本銀行
0526 東京スター銀行
0530 神奈川銀行
0532 大光銀行
0533 長野銀行
0534 富山第一銀行
0537 福邦銀行
0538 静岡中央銀行
0542 愛知銀行
0543 名古屋銀行
0544 中京銀行
0562 みなと銀行
0565 島根銀行
0566 トマト銀行
0569 もみじ銀行
0570 西京銀行
0572 徳島大正銀行
0573 香川銀行
0576 愛媛銀行
0578 高知銀行
0582 福岡中央銀行
0583 佐賀共栄銀行
0585 長崎銀行
0587 熊本銀行
0590 豊和銀行
0591 宮崎太陽銀行
0594 南日本銀行
0596 沖縄海邦銀行

TOPページ

タイトルとURLをコピーしました