㉔ROE(自己資本利益率)
| 銀行名 | ROE | |
| 1 | 福岡銀行 | 7.189% |
| 2 | スルガ銀行 | 7.143% |
| 3 | 紀陽銀行 | 5.666% |
| 4 | 北九州銀行 | 4.820% |
| 5 | 広島銀行 | 4.791% |
| 6 | 足利銀行 | 4.778% |
| 7 | 千葉銀行 | 4.750% |
| 8 | 宮崎銀行 | 4.656% |
| 9 | 山口銀行 | 4.576% |
| 10 | 筑波銀行 | 4.483% |
| 11 | 四国銀行 | 4.281% |
| 12 | 十六銀行 | 3.863% |
| 13 | 常陽銀行 | 3.798% |
| 14 | 南都銀行 | 3.763% |
| 15 | 北陸銀行 | 3.722% |
| 16 | 北海道銀行 | 3.666% |
| 17 | 静岡銀行 | 3.448% |
| 18 | 百五銀行 | 3.214% |
| 19 | 横浜銀行 | 3.127% |
| 20 | 武蔵野銀行 | 3.074% |
| 21 | 東北銀行 | 3.039% |
| 22 | 沖縄銀行 | 3.022% |
| 23 | 七十七銀行 | 2.976% |
| 24 | 阿波銀行 | 2.925% |
| 25 | 筑邦銀行 | 2.852% |
| 26 | 西日本シティ銀行 | 2.761% |
| 27 | 千葉興業銀行 | 2.679% |
| 28 | 清水銀行 | 2.663% |
| 29 | 肥後銀行 | 2.596% |
| 30 | 中国銀行 | 2.391% |
| 31 | 伊予銀行 | 2.390% |
| 32 | 滋賀銀行 | 2.389% |
| 33 | 荘内銀行 | 2.312% |
| 34 | 山陰合同銀行 | 2.267% |
| 35 | 群馬銀行 | 2.259% |
| 36 | みちのく銀行 | 2.251% |
| 37 | 関西みらい銀行 | 2.246% |
| 38 | 鹿児島銀行 | 2.240% |
| 39 | 大垣共立銀行 | 2.239% |
| 40 | 八十二銀行 | 2.223% |
| 41 | 北國銀行 | 2.207% |
| 42 | 鳥取銀行 | 2.034% |
| 43 | 三重銀行 | 1.977% |
| 44 | 青森銀行 | 1.973% |
| 45 | 北都銀行 | 1.970% |
| 46 | 但馬銀行 | 1.818% |
| 47 | 池田泉州銀行 | 1.805% |
| 48 | 佐賀銀行 | 1.804% |
| 49 | 山形銀行 | 1.779% |
| 50 | 第四北越銀行 | 1.677% |
| 51 | 富山銀行 | 1.658% |
| 52 | 秋田銀行 | 1.637% |
| 53 | きらぼし銀行 | 1.624% |
| 54 | 福井銀行 | 1.592% |
| 55 | 大分銀行 | 1.513% |
| 56 | 琉球銀行 | 1.390% |
| 57 | 京都銀行 | 1.294% |
| 58 | 岩手銀行 | 1.294% |
| 59 | 山梨中央銀行 | 1.241% |
| 60 | 十八親和銀行 | 0.766% |
| 61 | 百十四銀行 | 0.599% |
| 62 | 東邦銀行 | ▲3.029% |
.png)
見たい項目をクリックしてください!
① 預金量(このページ)
② 有価証券残高
③ 預証率
④ 貸出金残高
⑤ 預貸率
⑥ 一般貸倒引当金
⑦ 個別貸倒引当金
⑧ 金融再生法開示債権
⑨ 不良債権比率
⑩ 消費者ローン残高
⑪ 住宅ローン残高
⑫ 中小企業等貸出金比率
⑬ 総資産
⑭ 純資産
⑮ 自己資本比率
⑯ 経常収益
⑰ 業務粗利益
⑱ 業務純益
⑲ 経費
⑳ OHR(経費率)
㉑ 経常利益
㉒ 当期純利益
㉓ ROA(総資産利益率)
㉔ ROE(自己資本利益率)(このページ)
◆まとめ
という訳で今回は、2021年3月期決算をもとに、地方銀行62行の実力をランキングでご紹介してきました。
地方銀行に勤務している方、または就職を考えている方の参考になりましたら幸いです。
他にも地方銀行に関する記事を書いているので、ご参照ください🙏
◇脚注
- 地方銀行協会 2022年6月15日 地方銀行の決算 各行別データ
- 各銀行 2021年3月期 決算短信



コメント