第一地銀62行📊売上高ランキング
③経常収益増減率
最後に、経常収益の増減率ランキングです。
| 銀行名 | 増減率 | 経常収益 2023年3月期 |
経常収益 2022年3月期 |
|
| 1位 | 中国銀行 | 149.1% | 1,645億円 | 1,103億円 |
| 2位 | 八十二銀行 | 146.5% | 1,639億円 | 1,119億円 |
| 3位 | 常陽銀行 | 142.7% | 1,907億円 | 1,336億円 |
| 4位 | 四国銀行 | 139.8% | 607億円 | 434億円 |
| 5位 | 大分銀行 | 137.4% | 620億円 | 451億円 |
| 6位 | 阿波銀行 | 137.4% | 722億円 | 526億円 |
| 7位 | 伊予銀行 | 134.6% | 1,536億円 | 1,141億円 |
| 8位 | 山梨中央銀行 | 134.5% | 552億円 | 410億円 |
| 9位 | 富山銀行 | 133.0% | 93億円 | 70億円 |
| 10位 | 鹿児島銀行 | 125.5% | 852億円 | 679億円 |
首位は中国銀行で前年比149.1%。
同行は岡山県に本店を置く第一地銀です。
実に前年比1.5倍の売上高ですが、
- 銀行の貸出金が伸び利息収入が増えたこと
- 法人向けのコンサルティングで手数料収入が増えたこと
などが増収要因です。
ちゅうぎんフィナンシャルグループの加藤貞則社長は、
決算は好調に見えるかもしれないが、インフレや原材料高による企業業績の悪化の懸念など経営状況は決してやさしいわけではない。不確実なことも多いが、地域全体のニーズも多様化しているので、ビジネスチャンスとも捉えている
と、増収増益決算を慎重に分析しています。
.png)
ちなみに、中國銀行(Bank of China)とは一切関係ありません
11位以下はこうなっています。
| 銀行名 | 増減率 | 経常収益 2023年3月期 |
経常収益 2022年3月期 |
|
| 11位 | 福岡銀行 | 125.1% | 2,258億円 | 1,804億円 |
| 12位 | 静岡銀行 | 123.4% | 2,375億円 | 1,925億円 |
| 13位 | 山陰合同銀行 | 122.9% | 963億円 | 784億円 |
| 14位 | 群馬銀行 | 122.8% | 1,432億円 | 1,166億円 |
| 15位 | 千葉銀行 | 120.8% | 2,454億円 | 2,032億円 |
| 16位 | 秋田銀行 | 120.0% | 417億円 | 348億円 |
| 17位 | 武蔵野銀行 | 119.5% | 696億円 | 582億円 |
| 18位 | 山形銀行 | 119.4% | 446億円 | 373億円 |
| 19位 | 滋賀銀行 | 119.3% | 1,034億円 | 867億円 |
| 20位 | 百十四銀行 | 118.8% | 760億円 | 639億円 |
| 21位 | 山口銀行 | 118.5% | 850億円 | 717億円 |
| 22位 | きらぼし銀行 | 118.1% | 1,108億円 | 938億円 |
| 23位 | 青森銀行 | 115.5% | 380億円 | 329億円 |
| 24位 | 第四北越銀行 | 114.0% | 1,226億円 | 1,076億円 |
| 25位 | 北九州銀行 | 113.9% | 171億円 | 150億円 |
| 26位 | 広島銀行 | 113.8% | 1,290億円 | 1,134億円 |
| 27位 | 福井銀行 | 113.6% | 382億円 | 337億円 |
| 28位 | 池田泉州銀行 | 112.8% | 740億円 | 656億円 |
| 29位 | 横浜銀行 | 112.3% | 2,450億円 | 2,181億円 |
| 30位 | 佐賀銀行 | 110.4% | 398億円 | 360億円 |
| 31位 | 筑邦銀行 | 109.6% | 124億円 | 113億円 |
| 32位 | 北陸銀行 | 109.2% | 972億円 | 890億円 |
| 33位 | 肥後銀行 | 108.9% | 901億円 | 827億円 |
| 34位 | 西日本シティ銀行 | 108.0% | 1,321億円 | 1,223億円 |
| 35位 | 宮崎銀行 | 107.8% | 601億円 | 557億円 |
| 36位 | 大垣共立銀行 | 107.7% | 763億円 | 708億円 |
| 37位 | 十八親和銀行 | 107.6% | 680億円 | 632億円 |
| 38位 | 岩手銀行 | 107.5% | 421億円 | 391億円 |
| 39位 | 足利銀行 | 107.1% | 1,009億円 | 941億円 |
| 40位 | 沖縄銀行 | 105.8% | 378億円 | 357億円 |
| 41位 | 北海道銀行 | 105.4% | 770億円 | 730億円 |
| 42位 | 琉球銀行 | 105.3% | 408億円 | 387億円 |
| 43位 | 鳥取銀行 | 104.5% | 135億円 | 130億円 |
| 44位 | 百五銀行 | 103.9% | 852億円 | 820億円 |
| 45位 | 清水銀行 | 103.6% | 220億円 | 212億円 |
| 46位 | 七十七銀行 | 103.5% | 1,083億円 | 1,046億円 |
| 47位 | 紀陽銀行 | 103.1% | 743億円 | 720億円 |
| 48位 | 荘内銀行 | 101.9% | 244億円 | 239億円 |
| 49位 | 北都銀行 | 101.2% | 224億円 | 222億円 |
| 50位 | 筑波銀行 | 101.1% | 370億円 | 365億円 |
| 51位 | 千葉興業銀行 | 100.3% | 430億円 | 429億円 |
| 52位 | 但馬銀行 | 100.3% | 141億円 | 141億円 |
| 53位 | 東北銀行 | 100.1% | 121億円 | 120億円 |
| 54位 | 南都銀行 | 99.3% | 664億円 | 669億円 |
| 55位 | スルガ銀行 | 99.0% | 828億円 | 837億円 |
| 56位 | 北國銀行 | 97.5% | 721億円 | 739億円 |
| 57位 | 東邦銀行 | 97.5% | 503億円 | 516億円 |
| 58位 | 京都銀行 | 97.4% | 1,140億円 | 1,170億円 |
| 59位 | 関西みらい銀行 | 97.0% | 1,138億円 | 1,173億円 |
| 60位 | みちのく銀行 | 95.0% | 303億円 | 319億円 |
| 61位 | 十六銀行 | 94.4% | 793億円 | 840億円 |
| 62位 | 三十三銀行 | 93.7% | 515億円 | 550億円 |
◆まとめ
という訳で今回は、第一地銀62銀行の経常収益をランキングで紹介してきました。
項目ごとの1位は、
- 経常収益・・・千葉銀行
- 経常収益増減額・・・常陽銀行
- 経常収益増減率・・・中国銀行
となっています👑
この記事が、銀行を分析する上で何かの参考になりましたら嬉しいです。
.png)
こちらの記事も読まれてます!
.png)



コメント