.png)
今回は、安全な九州地銀のランキングです
銀行の安全性に関する指標は色々ありますが、全銀協のホームページを見ると、
主なものには「自己資本比率」「格付け」「不良債権の残高」などがあります
と書いてあります。
そこで、今回はこの3項目から、安全な九州地銀をランキングしたいと思います。
対象となるのは、以下の21銀行です。
| 金融機関コード | 区分 | 銀行名 | |
| 1 | 0177 | 第一地銀 | 福岡銀行 |
| 2 | 0178 | 第一地銀 | 筑邦銀行 |
| 3 | 0179 | 第一地銀 | 佐賀銀行 |
| 4 | 0181 | 第一地銀 | 十八親和銀行 |
| 5 | 0182 | 第一地銀 | 肥後銀行 |
| 6 | 0183 | 第一地銀 | 大分銀行 |
| 7 | 0184 | 第一地銀 | 宮崎銀行 |
| 8 | 0185 | 第一地銀 | 鹿児島銀行 |
| 9 | 0187 | 第一地銀 | 琉球銀行 |
| 10 | 0188 | 第一地銀 | 沖縄銀行 |
| 11 | 0190 | 第一地銀 | 西日本シティ銀行 |
| 12 | 0191 | 第一地銀 | 北九州銀行 |
| 13 | 0582 | 第二地銀 | 福岡中央銀行 |
| 14 | 0583 | 第二地銀 | 佐賀共栄銀行 |
| 15 | 0585 | 第二地銀 | 長崎銀行 |
| 16 | 0587 | 第二地銀 | 熊本銀行 |
| 17 | 0590 | 第二地銀 | 豊和銀行 |
| 18 | 0591 | 第二地銀 | 宮崎太陽銀行 |
| 19 | 0594 | 第二地銀 | 南日本銀行 |
| 20 | 0596 | 第二地銀 | 沖縄海邦銀行 |
| 21 | 0043 | その他 | みんなの銀行 |
.png)
みんなの銀行は地銀ではありませんが、福岡銀行のグループなので対象としています
安全な九州地銀ランキング
①:自己資本比率⛑️
まず、自己資本比率のランキングを発表します。
数字は、2023年3月期決算のものです。
| 銀行名 | 自己資本比率 | |
| 1位 | みんなの銀行 | 24.53% |
| 2位 | 北九州銀行 | 13.97% |
| 3位 | 西日本シティ銀行 | 12.49% |
| 4位 | 鹿児島銀行 | 10.48% |
| 5位 | 長崎銀行 | 10.45% |
| 6位 | 福岡銀行 | 10.07% |
| 7位 | 肥後銀行 | 10.00% |
| 8位 | 熊本銀行 | 9.66% |
| 9位 | 大分銀行 | 9.60% |
| 10位 | 沖縄銀行 | 9.55% |
自己資本比率は、銀行の健全性を示す重要な指標です。
バーゼルⅢでは、国際業務を行う銀行に対し自己資本比率8%以上を、国内銀行には4%以上を求めています。
首位はみんなの銀行(24.53%)。
福岡銀行が主導するふくおかFG傘下のデジタルバンクで、2021年5月に開業したばかりの新しい銀行です。
ふくおかFG傘下ということで、安全性は高いと判断できます。
.png)
自己資本比率が高いのはアセットの蓄積が浅いからでしょう
ちなみに全銀行ベスト1位は、セブン銀行の52.47%。
地銀ベスト1位は、八十二銀行の16.55%です。
11位以下はこうなっています。
| 銀行名 | 自己資本比率 | |
| 11位 | 福岡中央銀行 | 9.38% |
| 12位 | 豊和銀行 | 9.21% |
| 13位 | 佐賀共栄銀行 | 9.17% |
| 14位 | 沖縄海邦銀行 | 9.10% |
| 15位 | 十八親和銀行 | 9.00% |
| 16位 | 琉球銀行 | 8.76% |
| 17位 | 宮崎銀行 | 8.66% |
| 18位 | 筑邦銀行 | 8.17% |
| 19位 | 南日本銀行 | 8.11% |
| 20位 | 宮崎太陽銀行 | 8.08% |
| 21位 | 佐賀銀行 | 7.68% |



コメント