信託銀行📈有価証券ランキング
④増減率
最後に、有価証券の増減率ランキングです。
銀行名 | 有価証券 増減率 |
有価証券残高 2023年3月期 |
有価証券残高 2022年3月期 |
|
1位 | SMBC信託銀行 | 228.28% | 2,257億円 | 989億円 |
2位 | オリックス銀行 | 105.19% | 2,873億円 | 2,732億円 |
3位 | 三菱UFJ信託銀行 | 92.30% | 14兆1,174億円 | 15兆2957億円 |
4位 | みずほ信託銀行 | 91.89% | 2,651億円 | 2,885億円 |
5位 | 三井住友信託銀行 | 88.03% | 6兆9,992億円 | 7兆9,511億円 |
6位 | 日証金信託銀行 | 84.82% | 4,412億円 | 5,201億円 |
7位 | 日本カストディ銀行 | 78.86% | 517億円 | 655億円 |
8位 | 農中信託銀行 | 70.18% | 132億円 | 188億円 |
9位 | 野村信託銀行 | 66.86% | 3,260億円 | 4,876億円 |
10位 | 日本マスタートラスト信託銀行 | 1.25% | 億円 | 15億円 |
11位 | 新生信託銀行 | – | – | – |
首位はまたしてもSMBC信託銀行で、228.28%の増加となりました。
同行の前身は、JPモルガン・チェースグループのケミカル信託銀行。
メガバンクで唯一グループ内に信託部門を持っていなかった三井住友FGが、2013年に全株式を取得し、現在の体制になりました。
同じく三井住友を冠する三井住友信託銀行とは資本関係がありません
有価証券が増えた要因は、地方債(+675億円)、国債(+665億円)ともに投資を増やしたためです。
見たい項目をクリックしてください!
① 有価証券残高ランキング
② 預証率ランキング
③ 増減額ランキング
④ 増減率ランキング
◆まとめ
という訳で今回は、信託銀行の有価証券運用を比較して、紹介してきました。
銀行を評価するのに、有価証券の運用状況は重要なファクターなので、ご参考いただければと思います。
こちらの記事も読まれてます!
コメント