.png)
4月は卯月(うづき)
卯の花が咲く月という意味が語源と言われています。
新年度で進学・就職・異動の時期でもあり、お金のことを考えるには良いタイミングでしょう。
銀行を選ぶ基準は、
- 家や職場から近い
- 信用できる
- アプリの使い勝手が良い
などがありますが、金利もチェックした方が良いかもしれません。

でも金利って雀の涙ほどでしょう?
確かにゼロ金利政策の下、普通預金の金利は「0.001%」という時代が長く続きました。
この水準では100万円を1年間預けても、数円しか利息がつきません。
.png)
しかしここへ来てインフレ局面で様子が変わりつつあります!
そこで今回は、普通預金の金利が高い銀行をランキングでご紹介していきます。
◆普通預金の金利が高い銀行ランキング
それでは普通預金の金利が高い銀行ベスト10(2025年4月現在)をご紹介します。
銀行名 | 普通預金金利 | |
1位 | 東京スター銀行🥇 | 0.600% |
2位 | auじぶん銀行🥈 | 0.510% |
3位 | 島根銀行🥉 | 0.500% |
3位 | SBJ銀行🥉 | 0.500% |
3位 | あおぞら銀行🥉 | 0.500% |
3位 | GMOあおぞらネット銀行🥉 | 0.500% |
7位 | SBI新生銀行 | 0.400% |
7位 | UI銀行 | 0.400% |
9位 | 楽天銀行 | 0.280% |
10位 | イオン銀行 | 0.250% |
ここに紹介している金利は最大金利であり、適用条件が付くものも多くあります。
以下では、その条件も含めご紹介していきます。
第1位 東京スター銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
東京スター銀行 | 0.600% | 金利優遇プログラム(下記のいずれか) ・給与・年金受取口座指定 ・「資産運用商品を300万円以上保有」かつ「NISA口座保有かつ投資信託を購入」 |
東京スター銀行は2025年3月1日から金利を改定。
給与振込口座に指定すると0.600%の金利適用となりました。
その後、金利適用条件は以下のように改定されています。
- 給与・年金受取口座指定
- 「資産運用商品を300万円以上保有」かつ「NISA口座保有かつ投資信託を購入」
さらにキャンペーンとして最大10万円をプレゼント。
- 金利優遇プログラムの対象条件を満たしている方
- キャンペーン期間中に円預金残高が100万円以上増加している方
.png)
大盤振る舞いのせいか口座開設に時間がかかっているそうです
第2位 auじぶん銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
auじぶん銀行 | 0.510% | au PAY アプリ連携 au PAY カード連携 auマネーコネクト設定 auマネ活プラン加入登録 au PAY ゴールドカード連携 |
auじぶん銀行の「通常の」普通預金金利は0.210%。
そこに以下の条件を満たしていけば、金利が上乗せされていきます。
- au PAY アプリ口座連携 +0.05%
- au PAY カード口座引落 +0.05%
- auマネーコネクト設定 +0.10%
- auマネ活プラン加入登録 +0.05%
- au PAY ゴールドカード口座引落 +0.05%
全部達成すると+0.3%なので通常金利との合計で0.510%になりますね。
.png)
全部は難しくてもそこそこ高金利が狙えそうです!
ちなみにauマネーコネクトとは、auじぶん銀行とauカブコム証券の口座を連携するサービスです。
設定することで、口座間の資金移動が便利になります。
auマネ活プランとは、「au PAY カード」「au PAY」「 auじぶん銀行」「auカブコム証券」の“マネー=お金” に関わるサービスがおトクになる料金プランです。
加入するとポイントの還元率が上がったりデータ容量が使い放題になったりします。
第3位 島根銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
島根銀行 | 0.500% | スマートフォン支店口座限定 |
並みいるネット銀行の中に突然入り込んだのが、第二地銀の島根銀行。
同行は2022年9月に「しまホ!」のネーミングでネットバンキングアプリを立ち上げ、同アプリの利用を前提とする「スマホ支店」を開設しました。
スマホ支店は実店舗を持たず、印鑑、通帳、キャッシュカードも全て廃止でコストがかからないために実現された金利となります。
しかも2025年2月より金利は0.500%へ上昇(それまでは0.350%)。
島根銀行スマホ支店の狙いは、
全国のお客様に山陰の魅力をもっと知ってもらい、より多くの方に山陰のファンとなってもらうこと
です。
スマホ支店には、サービス開始後1年2カ月で500億円集まったのだとか。
.png)
狙いはひとまず達成されたと言えそうですね!
第3位 SBJ銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
SBJ銀行 | 0.500% | ANY住宅ローン専用普通預金「プラスモア」 対象金額:月内の最低残高 上限金額:1,000万円 |
SBJ銀行の「通常の」普通預金金利は0.200%。
しかし住宅ローン専用普通預金「プラスモア」では0.500%の金利を設定しています。
対象となるのは、月内の最低残高(毎日の最終残高のうち最も低い最終残高)で上限金額は1,000万円。
.png)
1ヶ月分の追加利息を翌月受け取れる仕組みです
第3位 あおぞら銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
あおぞら銀行 | 0.500% | BANK円普通預金 100万円まで:0.500% 100万円以上:0.350% |
あおぞら銀行の「通常の」普通預金金利は0.200%。
しかしBANK口座で普通預金を開設すると、100万円の部分までは0.500%となります。
.png)
2025年4月から利上げとなりました
BANKとは店舗をもたない支店で、インターネットバンキングとスマホアプリにて、各種取引・サービスを利用できます。
普通預金の金利優遇以外にも、
- ゆうちょATM手数料が無料
- 他行あて振込手数料が無料(最大月に9回まで)
となる特典が用意されています。
第5位 GMOあおぞらネット銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.500% | ハビト支店口座で 口座残高100万円以下の部分 |
GMOあおぞらネット銀行の「通常の」普通預金金利は0.200%。
ただしハビト支店の口座に預けると口座残高100万円以下の部分は0.500%と2.5倍になります。
ハビト(Habitto)は、株式会社Habittoが個人顧客向けに提供するアプリで、決済・貯蓄・投資・保険等の金融サービスをワンストップで利用できるサービスです。
Habittoアプリを利用するには、GMOあおぞらネット銀行の専用支店口座「ハビト支店」の口座開設が必要となります。
.png)
お得なデビットカードもありますよ
【公式サイト】
【GMOあおぞらネット銀行 個人向けMastercardプラチナデビットカード】
第7位 SBI新生銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
SBI新生銀行 | 0.400% | ダイヤモンドステージの顧客 |
SBJ新生銀行の「通常の」普通預金金利は0.210%。
しかしダイヤモンドステージの顧客には、0.400%が適用されます。
ダイヤモンドステージは1,000万円以上の預かり資産か、2,000万円以上の投資商品購入が必要というハードルが高いもの。
しかし今ならば、SBI新生コネクトを申し込むだけでダイヤモンドステージに上がることが可能。
ちなみにSBI新生コネクトとは、SBI新生銀行の普通預金口座とSBI証券の証券総合口座を連携させるサービスです。
.png)
キャッシュプレゼント特典もありますよ!
第7位 UI銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
UI銀行 | 0.400% | 女神のサイフ |
デジタルバンクの進化形として2022年に誕生したUI銀行。
そんなUI銀行が
女性の皆さまが金融サービスを身近に楽しく使えるように
という思いで提供しているのが女神のサイフです。
女神のサイフのポイントは3つ。
- 毎月利息が入る
- ATM手数料(3回まで)・他行振込手数料(5回まで)が無料
- 女性に嬉しい限定クーポン
これに加え、通常0.200%の普通預金金利を0.400%にするという優遇も始めました。
.png)
手数料も安いし女性の皆さんにはおすすめの口座です!
第9位 楽天銀行
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
楽天銀行 | 0.280% | 普通預金ボーナス金利 上限金額:300万円 マネーブリッジに登録 |
楽天銀行の「通常の」普通預金金利は0.200%。
そして、楽天銀行と楽天証券が提供するマネーブリッジに登録すれば、300万円以下の部分が0.280%となります。
マネーブリッジとは、楽天証券と楽天銀行の口座を連携させるサービス。
- 銀行と証券の口座間の資金移動が簡単になる
- サービスの利用に応じて「楽天ポイント」がもらえる
などおトクなサービスとなっています。
第10位 イオン銀行⤴
銀行名 | 普通預金金利 | 金利適用条件 |
イオン銀行 | 0.250% | プラチナステージの顧客 |
イオン銀行、通常の普通預金金利は0.200%。
そしてプラチナステージの顧客は、0.250%となります。
プラチナステージに到達するには、150スコア以上が必要。
スコアの獲得は、
- イオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビットを持っている/スコア:10
- イオンゴールドカードセレクトを持っている/スコア:30
- イオンカード利用代金の引落しがある/スコア:10 ※1~2万円の場合
- WAONの利用金額がある/スコア:10 ※1~2万円の場合
- WAONのオートチャージを利用している/スコア:10
- 積立式定期預金の口座振替をしている/スコア:10
- 積立式定期預金の口座振替をしている/スコア:10 ※100万円未満の場合
- 投信つみたての口座振替をしている/スコア:30
- 外貨預金の残高がある/スコア:10 ※100万円未満の場合
- 外貨普通預金積立の口座振替をしている/スコア:30
- NISA口座を開設している(ジュニアNISA含む)/スコア:30
- iDeCo掛金の口座振替をしている/スコア:30
などの細かい設定があります。
◆まとめ
という訳で今回は、普通預金金利が高い銀行をランキングでご紹介してきました。
メガバンクの現時点での普通預金金利の平均水準は0.200%。
ランキングトップのスター銀行との差は実に3倍となります。
.png)
金利が動く時期なので、預け先をよく考えることが大切ですね
この記事が皆さんの銀行選びの参考になると嬉しいです✨
.png)
こちらの記事も読まれてます!



コメント