3.経常利益ランキング
続いて、銀行のもうけを表す経常利益のランキングです。
各行が公表している、2020年3月期の予想値でランキングしました。
| 順位 | 銀行名 | 2020年3月期経常利益予想 | 2019年9月期中間 |
| 1 | 千葉銀行 | 760億円 | 396億7600万円 |
| 2 | 横浜銀行 | 745億円 | 437億1400万円 |
| 3 | 静岡銀行 | 730億円 | 293億5800万円 |
| 4 | 福岡銀行 | ※525億円 | 305億4400万円 |
| 5 | 常陽銀行 | 395億円 | 229億4400万円 |
| 6 | 広島銀行 | 370億円 | 194億7000万円 |
| 7 | 八十二銀行 | 320億円 | 168億0600万円 |
| 8 | スルガ銀行 | 305億円 | 193億8800万円 |
| 9 | 京都銀行 | 292億円 | 168億3300万円 |
| 10 | 山口銀行 | 290億円 | 167億7800万円 |
| 11 | 伊予銀行 | 290億円 | 149億8900万円 |
| 12 | 西日本シティ銀行 | 285億円 | 122億0700万円 |
| 13 | 七十七銀行 | 250億円 | 154億7800万円 |
| 14 | 群馬銀行 | 235億円 | 170億3200万円 |
| 15 | 中国銀行 | 200億円 | 122億4400万円 |
| 16 | 足利銀行 | 190億円 | 98億6400万円 |
| 17 | 北陸銀行 | 190億円 | 99億1500万円 |
| 18 | 十六銀行 | 185億円 | 91億6800万円 |
| 19 | 紀陽銀行 | 183億円 | 152億5700万円 |
| 20 | 山陰合同銀行 | 182億円 | 92億2900万円 |
| 21 | 肥後銀行 | 170億円 | 114億4200万円 |
| 22 | 鹿児島銀行 | 170億円 | 83億8500万円 |
| 23 | 第四銀行 | 162億円 | 94億6300万円 |
| 24 | 阿波銀行 | 162億円 | 82億9800万円 |
| 25 | 北海道銀行 | 140億円 | 78億2200万円 |
| 26 | 北國銀行 | 130億円 | 83億3900万円 |
| 27 | 百五銀行 | 130億円 | 69億4800万円 |
| 28 | 滋賀銀行 | 130億円 | 59億0500万円 |
| 29 | 百十四銀行 | 120億円 | 48億4000万円 |
| 30 | 大垣共立銀行 | 115億円 | 48億6400万円 |
| 31 | 南都銀行 | 114億円 | 78億5900万円 |
| 32 | 宮崎銀行 | 111億円 | 51億1200万円 |
| 33 | 武蔵野銀行 | 105億円 | 48億6200万円 |
| 34 | 琉球銀行 | 93億円 | 34億4800万円 |
| 35 | 千葉興業銀行 | 84億円 | 42億9100万円 |
| 36 | 沖縄銀行 | 74億円 | 29億1200万円 |
| 37 | 北越銀行 | 73億円 | 45億5400万円 |
| 38 | 大分銀行 | 71億円 | 29億2100万円 |
| 39 | 岩手銀行 | 63億円 | 39億2000万円 |
| 40 | 三重銀行 | 62億円 | 32億6600万円 |
| 41 | 東邦銀行 | 60億円 | 38億3300万円 |
| 42 | 山梨中央銀行 | 55億円 | 34億7700万円 |
| 43 | 北都銀行 | 53億円 | 15億0900万円 |
| 44 | 荘内銀行 | 53億円 | 15億9600万円 |
| 45 | 四国銀行 | 53億円 | 43億9100万円 |
| 46 | 秋田銀行 | 50億円 | 28億0100万円 |
| 47 | 池田泉州銀行 | 50億円 | 13億8700万円 |
| 48 | 青森銀行 | 48億円 | 20億9700万円 |
| 49 | 山形銀行 | 47億円 | 30億4200万円 |
| 50 | 北九州銀行 | 47億円 | 17億2800万円 |
| 51 | 福井銀行 | 40億円 | 25億8900万円 |
| 52 | 佐賀銀行 | 37億円 | 17億1400万円 |
| 53 | 清水銀行 | 35億円 | 24億9700万円 |
| 54 | きらぼし銀行 | 21億円 | 35億8600万円 |
| 55 | 鳥取銀行 | 16億円 | 11億6400万円 |
| 56 | 東北銀行 | 14億円 | 12億4600万円 |
| 57 | 但馬銀行 | 13億円 | 7億6700万円 |
| 58 | 筑邦銀行 | 11億円 | 7億7100万円 |
| 59 | 富山銀行 | 11億円 | 14億6400万円 |
| 60 | 筑波銀行 | 10億円 | 12億9900万円 |
| 61 | みちのく銀行 | △31億円 | △3億7600万円 |
トップ3は700億円台が並び、33位の武蔵野銀行までは経常利益が100億円を超えています。

地方銀行は「構造不況業種」と言われているのがウソみたいな収益力ですよね
最下位のみちのく銀行は唯一の赤字予想。
与信費用が当初予想より上回る見込みのほか、有価証券の含み損処理、店舗統廃合で発生する減損処理の前倒しが、主な要因となっています。
※上記の表は、経常利益予想が公表されている61行のみ記載しています※福岡銀行の数値は、ふくおかFGの経常利益予想額を記載しています
.png)
見たい項目をクリックしてください!
1.預貸金ランキング
2.預貸率ランキング
3.経常利益ランキング
4.自己資本比率ランキング
5.優良行と経営難の地銀が分かれた理由



コメント