⑧ 金融再生法開示債権
次は、金融再生法開示債権(いわゆる不良債権)のランキングです。
| 銀行名 | 金融再生法開示債権 (2023年3月期) |
|
| 1 | 名古屋銀行 | 878億円 |
| 2 | 北洋銀行 | 855億円 |
| 3 | 東日本銀行 | 682億円 |
| 4 | みなと銀行 | 667億円 |
| 5 | 愛知銀行 | 563億円 |
| 6 | 京葉銀行 | 528億円 |
| 7 | もみじ銀行 | 503億円 |
| 8 | 栃木銀行 | 434億円 |
| 9 | きらやか銀行 | 425億円 |
| 10 | 東和銀行 | 391億円 |
| 11 | 徳島大正銀行 | 380億円 |
| 12 | 熊本銀行 | 362億円 |
| 13 | 愛媛銀行 | 342億円 |
| 14 | 高知銀行 | 315億円 |
| 15 | 中京銀行 | 310億円 |
| 16 | 南日本銀行 | 305億円 |
| 17 | 仙台銀行 | 303億円 |
| 18 | トマト銀行 | 298億円 |
| 19 | 香川銀行 | 281億円 |
| 20 | 大光銀行 | 273億円 |
| 21 | 富山第一銀行 | 268億円 |
| 22 | 西京銀行 | 241億円 |
| 23 | 大東銀行 | 238億円 |
| 24 | 東京スター銀行 | 218億円 |
| 25 | 豊和銀行 | 206億円 |
| 26 | 北日本銀行 | 193億円 |
| 27 | 沖縄海邦銀行 | 182億円 |
| 28 | 長野銀行 | 169億円 |
| 29 | 福邦銀行 | 126億円 |
| 30 | 福島銀行 | 125億円 |
| 31 | 福岡中央銀行 | 114億円 |
| 32 | 宮崎太陽銀行 | 98億円 |
| 33 | 静岡中央銀行 | 90億円 |
| 34 | 佐賀共栄銀行 | 77億円 |
| 35 | 神奈川銀行 | 74億円 |
| 36 | 島根銀行 | 74億円 |
| 37 | 長崎銀行 | 26億円 |
トップは融資残高3位の名古屋銀行となりました。
3位の東日本銀行も融資量にしては多いですね。
東日本銀行が「貸倒引当金」を開示しないのは、不良債権が多いからでしょうか?
融資量に対してどれくらい不良債権があるかは、次の「不良債権比率」が分かりやすいです。
.png)



コメント